ブログ
2017年6月
2017/06/26
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月定例会も各委員会での採決が終わり、閉会が近づいてまいりました。最近は、自分もいずれ当事者になる可能性もありますので、各地の選挙のニュースが気になって良く見ています(笑)日曜日は、神奈川県横須賀市長選挙が行われて、上地克明さんという新しい市長さんが誕生されているようでした。タレントの上地雄輔さんのお父様だそうです。横須賀市は、空き家対策の視察で訪れたことがあるので、町の雰囲気は今でも覚えています。確か、佐賀市の倍ほどの人口40万人ほどで、皆様も良く御存知だと思いますが、自衛隊及び米軍基地が多い自治体でした。都会の華やかなイメージがある一方、人口減少が止まらず、大変苦慮しているとその時、横須賀市の職員の方がおっしゃっていたのを今でも良く覚えています。新しい市長さんが、ここに風穴を開けてくれるかもしれません。前の市長さんは、若い方だったようで、毎日、駅前に立って活動する地道さから8年間横須賀市長を務められているようでした。現職と新人、お互いの政策集を読むと、横須賀市へのそれぞれの思いが見えて来ます。おそらく市民の方も熟慮の末、今回は新人の方を選ばれたのでしょう。佐賀市も現職市長立候補表明の後、別の候補者からの立候補表明は聞こえて来ませんが、現在の佐賀市にとって政策争点が何であるのか?市民が理解する上でも、選挙戦になった方が市民にとってもプラスのような気が致します。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(06月19日~06月25日)
06月19日月曜日 この日は、一般質問の登壇日でした。今回の質問内容は下記の内容となります。
1 ごみの分別収集について
ごみカレンダーアプリの今後について
2 児童・生徒の郷土学習について
(1) さがの人物探検99+youの活用について(平成27年6月定例会 の続き)
(2) 郷土学習資料DVDの活用について(平成26年2月定例会の続き)
(3) 土曜授業での郷土学習の現状と今後について
3 保育士不足の今後の対策について
潜在保育士等の掘り起こし・確保の施策について
ごみカレンダーアプリの今後についての質問では、現在のごみカレンダーアプリが、ホーム画面追加型ですので、ダウンロード型のアプリの開発に着手すべきと佐賀市に提言しました。ダウンロード型だと、プッシュ通知が受けられるので、朝、ゴミ出しの際、ゴミの出し忘れなどを防げるのではないかと私は考えています。佐賀市のごみ関連ホームページの中でも、ごみカレンダーに関しては、年間18,000アクセスもあります。これは、佐賀市のホームページ7,484ページ中で第22位の好順位です。すなわち、このデータより、佐賀市民の方がごみ出しの際、一度ホームページにてゴミ出し日の確認をしている可能性が高いという現状が見えてきます。ですので、プッシュ通知機能があるアプリだと、ページを開かずとも、スマートフォンが伝えてくれる設定にすることが出来ます。私は、このようなアプリがあることが、市民サービスの向上に繋がる気がしています。環境部は、費用対効果の調査から始めるとおっしゃっていました。環境部の奮起に期待します。二問目の児童・生徒の郷土学習については、昨年、教育委員会より発刊されたさがの人物探検99+youの活用についての質問を行いました。今回、有識者の調査でこの郷土学習資料について訂正部分が多数見つかったことが分かりました。まずは、そのことについての経緯を確認し、躓いたことを悔いるより、今から、躓きを取り戻すことが重要だと言うことを伝え、この資料に掲載されている佐賀市の郷土の偉人たちもまたも躓きながら、それでも事を成し遂げていったことを佐賀市教育委員会に訴えました。明治維新150年が近づいている今、佐賀市の子どもたちのためにも、郷土教育の後退は許されません。他の質問として、先日、若楠小学校で行った郷土教育の演劇授業のスタイルを佐賀市の教育現場で使用してみたらどうかと教育長にお伝えし、子どもたちがリラックスして迎える土曜授業においてこそ積極的な郷土教育の時間の導入をとお伝えしました。教育長にはご理解を頂けたと思っています。また、保育士不足の今後の対策についてと 潜在保育士等の掘り起こし・確保の施策についてもお聞きしました。他自治体では、単独の潜在保育士掘り起こしの補助も行われています。佐賀市においては、まだ単独での補助事業は存在しません。他市に目を向けると、いろいろな施策が行われています。例えば、岐阜県大垣市は今年度から、市外から移り住んで同市内の認可保育所や認定こども園で働く保育士に対して、市外から転入する際10万円上限の引っ越し費用の全額を助成する制度が始められています。私は、この制度をという意味ではなく、多くの同程度の人口の自治体でも潜在保育士掘り起こし、そして確保のため、助成制度などにも着手されている現状を見るに、佐賀市も独自の助成金制度に着手するべきではないかと考えています。保育業界に関しては、私もまだまだ勉強不足だと今回の質問を通して分かりました。今後も勉強を続け、現場を理解した質問が出来ればと考えています。この日の夜は後援会会議。いよいよ後援会の討議資料が完成間近です。7月にはお披露目出来そうです(^^)
記事参照
佐賀市教委発行の歴史資料、藩士名など修正24カ所
06月20日火曜日 この日も、6月定例会一般質問の日。重田音彦議員質問の有害鳥獣対策についてにて、佐賀市でも、シカが山間部で生息している可能性も視野に対策が必要であることを知りました。シカによる農作物の被害はイノシシより大きいそうです。身体が大きいので、網などで押さえるという手段が通用しません。今回伊万里市で目撃情報があったということで、佐賀市も油断が出来ません。行政側の動きが見えていない場合に、質問をし、後押しするのも議会の役目ですね。まずは、伊万里市などからの情報収集に佐賀市には努めていただきたいと思います。議会後は、7月に迫った佐賀市の小学校へのシシリアンナちゃんシシリアンライス給食日訪問の書類作成を行いました。夜は、髙木瀬西にて火事発生のため、消防団出動。再燃防止のため、消火後深夜0時まで現場にて活動しました。
記事参照
シカ生息確認へ、カメラ設置 伊万里の5地点
20日、佐賀市で民家全焼 けが人なし
06月21日水曜日 6月定例会一般質問の日。中野茂康議員のさが桜マラソン大会のボランティアについての質問は、私も市民の方から相談を受けていた案件で、議会に反映させていただき感謝致しました。協力していただいている大会ボランティアの皆様の中には、佐賀市からの自治会側への要請に協力する形で参加される方も多くいらっしゃいます。この方々は普段から自治会の活動にも積極的な方で責任感も強い方が多いです。そして、高齢の方が多いのも特徴です。沿道応援は、早いタイムの方が11時半過ぎには来ますので、応援をお昼前に始めたとして、最後は15時半近くまで続きます。準備片付けまで合わせれば5時間の拘束時間で、立ちっぱなしです。休んでいただいてもと、主催者側は言いたいでしょうが、先ほどお伝えしたように、責任感が強い方が多く、また、走っているランナー1人1人に分け隔てなくエールをと考えている方が多いです。このようなボランティアの思慮深い行動に対して、なんらかの配慮をするべきだと私も考えています。来年度の佐賀市の対策期待したいです。宮﨑健議員の質問。市民の歌の制定については、議員みんなが前のめりに執行部の見解を聞いた鋭い質問だったと思います。宮﨑議員の質問のように、興味を持って聞いてもらうよう、私も今後も努力していきたいと思います。議会後は、放課後子ども教室で7月に開催される演劇コミュニケーションの打ち合わせを行いました。開催される7月が楽しみです。
記事参照
さが桜マラソン回顧 2週間前倒し奏功、完走率92.4%
06月22日木曜日 議会にて一般質問及び議案質疑が行われました。この日、お昼休みには、放課後子ども教室の校内放送を若楠小学校で行ない、夜は、若楠公民館にて青少年健全育成協議会の第2回常任委員会に出席しました。主に市民総ぐるみ街頭活動の話し合いでした。
06月23日金曜日 所属する文教福祉委員会の議案審査の日。この日は、他に研究会もありました、内容は、エスプラッツ子育て支援センターの閉館時刻の変更についてと本庁一階改修後の窓口配置についてでした。特に、エスプラッツ子育て支援センターの閉館時刻の変更については、議会一般質問での江原新子議員の見解と指摘が、反映された結果であり、今回予定の変更で、今後、現在欠員となっている子育て支援センターゆめ・ぽけっとの嘱託職員の確保が進めば良いなと思っています。その後、公民館で、夏の公民館行事の打ち合わせを行ない、夕方は自分のホームページのレイアウト変更に関しての打ち合わせを行いました。4年前の内容が多いので、ホームページも衣替えです(^^) 夜は、若楠公民館で行われた若楠体協主催の佐賀市民体育大会激励式に参加。その後、若宮地区にてPTA懇談会に出席。
06月24日土曜日 この日は、地域子ども教室わかくす全員集合!の日。今回は、春秋航空より、キャビンアテンダント(CA)の方においでいただき、マナーの大切さと空のお仕事に関してお話しをして頂きました。今回の企画は、佐賀県航空課と春秋航空様のご協力で実現致しました。関係者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。こちらの思惑に反して男の子の参加が多く、しっかり聞いてくれるか心配しましたが、空のお仕事に関しての質問コーナーでは、男の子から、ひっきりなしに質問が飛び、その質問に対して、お越しになったキャビンアテンダントの木村泰子(やすこ)さんが優しく丁寧にお答えになられていました。子ども会の企画をするときに、自分はたった一人の児童でも良いので、その子の人生の中での大切なポイントを付けてあげたいと考えます。すべての児童は興味を持てなくても、その中のたった一人でも企画を通して、夢を描いてくれたら良いなと考えます。今回、来てくれた児童たちの心に、空のお仕事への興味が広がってくれていたら嬉しいです。夜は、消防団の髙木瀬分団第2部の懇親会に参加し、放水競技大会に向けての打ち合わせ。その後、日曜日開催の若楠体協主催のソフトバレーボール大会の練習を校区住民の方がやっていましたので、体協理事として応援に若楠小の体育館に行きました。
06月25日日曜日 若楠体協主催のソフトバレーボール大会の日。ミニバレーボール大会の優勝の勢いそのままにチームは、準決勝に進出。惜しくも敗れましたが、3位決定戦にて見事勝利し銅メダル(実際の物はありませんが笑)を獲得しました。妻も出場していたので、家族で応援しました。ここまでで、春の若楠体協行事はひと段落。春は好成績も多く秋の体育大会に弾みがつきました(^^)お昼からは、第11代齋藤用之助顕彰会平成29年度理事会及び定期総会に出席。終了後に開催された佐賀県立佐賀城本丸歴史館 学芸課長浦川和也氏の講演「鍋島直正と幕末佐賀藩」には、多くの市民の方が参加していただき、明治維新150年に向けて、少しずつ佐賀市民が盛り上がってきているのを肌で感じることが出来ました。浦川氏は幕末佐賀藩の科学技術は、「トップクラス」ではなく「トップ」だったのだから、そこは自信を持って「トップ」と伝えていこうとおっしゃっていました。すごく大事なことだと思います。ちなみに直正の座右の銘は、「先憂後楽」だそうです。自分もこの言葉、政治家として大切にしていきたいと思います。
※「先憂後楽(せんゆうこうらく)」とは?
常に民に先立って国のことを心配し、民が楽しんだ後に自分が楽しむこと。
最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。
一枚目は、娘小夏と小夏(ひまわり)の写真。子ども会の方から、娘と同じ名前だからと種をプレゼントしていただいていたので、妻が水遣りをし育てました。
先週見事に花を咲かせてくれました。
二枚目は、いよいよ完成した後援会討議資料の写真。7月には、いよいよお披露目です。お楽しみに(^_^)興味を持っていただけるように、導入部にマンガを入れてみました。
さて、今回は、長い文章でしたね。読んでいただきありがとうございました(^^)
日々精進!今週も活動頑張ります。
カテゴリー: 6月活動, 平成29年
2017/06/20
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?一般質問を終えて、このブログを書いています。任期中の一般質問の登壇もいよいよ通年会期で行くと、後一回になりました。登壇の度に佐賀市政に関して、たくさんの学びがありました。最近、しみじみ佐賀市議会議員という職務を市民の皆様から信託を受け3年8ヶ月もやらせていただけたことに感謝の気持ちを持ちます。多くの先輩市議の皆様や、同期の市議様と自分を比べた時に、佐賀市議会にいることに恐縮したりも致しますが、自分なりに精一杯佐賀市の未来を考えてきた3年8か月でもありました。私に与えられた任期での一般質問の時間は、次回が最後となりますが、最後も、自分らしい質問で佐賀市発展のため貢献出来ればと思います。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(06月12日~06月18日)
06月12日月曜日 この日は、朝から佐賀県神埼市にて、平成29年度佐賀県放課後子どもプラン研修会に参加。大分特別支援教育室フリーリーの方が講師をされて、「困りを抱えているこどもたちへのかかかりとは」と題した研修が行われました。放課後子ども教室に対して、私は愛情を持って運営のお手伝いをしているのですが、この放課後子ども教室事業は佐賀市では7か所でしか行われていません。この事業、唐津市では26ヶ所で開催されています。このあたりは、以前から、気になっている点なのですが、今度、唐津市になぜ沢山の場所で実施が出来ているのかヒアリングして見ようかと考えています。他市との比較ばかりではいけないけれども、極端な違いには理由があるはず。そこを調査するのは、私たちの仕事ですね(^^)夜は、佐賀北高同窓会北楠会の常任理事会に参加。第26回北楠会同窓会総会へのご協力をこちらでも常任理事の皆様にしっかりお伝えして来ました。
06月13日火曜日 この日は、駅前中央エリアにて、地域住民の河川清掃の相談を、地域住民の方と佐賀市職員を交えて、現場にて話し合いました。こちらの単位自治会の皆様、清掃を自分たちでやってみたいと協働の意識が強い方々で、佐賀市の職員の皆様もその姿勢に感動している様子でした。やってくださいではなく、やってみようと考える住民の方の思いに触れ、私も清々しい気分になりました。夜は、佐賀市子ども会連絡協議会の平成29年度三部会に出席。ジュニアリーダー研修会が今年は11月とのこと。今年の参加はスケジュール上厳しいかなぁ~。去年楽しかっただけに残念。
06月14日水曜日 この日より一般質問が始まりました。この日、秀島佐賀市長より、佐賀市長選挙立候補の意向が議会に伝えられました。
自分のやってきたことは、市民より合格点をいただけるのではないかと思うとの発言があり、その後、立候補するに至った経緯を4項目に分けてお話しされました。
下記記載
(1)市民の一体感を守る必要性
※佐賀空港へのオスプレイ配備計画への懸念から
(2)重要な局面を迎えたバイオマス事業の継続
※バイオマス事業で雇用の創出にまだまだ力を入れたい
(3)佐賀駅周辺整備構想の推進
※50年後を見据えた佐賀駅周辺の町づくりをやりたい
(4)発達障がい児のための施策の推進
※発達障がい児の保護者そして、当事者が希望を持てる佐賀市にしたい
私としても、今回、秀島市長が示したこの4つの柱と思われる発言を精査しているところですが、市民の一体感を守る必要性に関しての具体的な発言はこの日はありませんでした。選挙戦までには、はっきりとした発言を市長は求められるかもしれません。バイオマス事業に関しては、共同研究契約を結んだユーグレナ社の名前が出なかったのが少し気がかりでした。他にも、フリーゲージトレインに関する一連の報道への対応、そして、発達障がい児対策を含む子ども施策へどこまでチカラを発揮出来るかなど、市民に説明を求められる場面が今後も出てくるものと思われます。市長には今後も丁寧な説明を求めます。余談ですが、市長の年齢体力問題は、どうなのかと良く市民の方から聞かれますが、秀島市長の体力は充実されていると聞いてます。遠方出張から帰っての会議、そこからの市民行事の参加と市職員さんも舌を巻くほどだそうです。このあたりは、私は心配していませんが、充実した施策の構想の説明は、繰り返しになりますが、今後、市長は求められることでしょう。市議会議員の一人として、今後の現市長の動向には、マクロな視点を持ち、注視していくつもりです。夜は、佐賀北高等学校にて北楠会総会第6回実行委員会に出席。全体会の後、私が所属する広報部会においても今後の対策について、話し合いが持たれました。なお、まだまだ、広告協賛チケット購入者絶賛募集中です。(佐賀北高OBのみ)問い合わせは北楠会事務局 TEL0952-26-6666まで、佐賀北高OBの皆様よろしくお願い致します。
記事参照
秀島氏4選出馬表明 佐賀市長選
06月15日木曜日 議会一般質問。自民市政会平原嘉德 議員より明治維新150年事業についての質問がありました。今議会は、明治維新150年事業への佐賀市の関わり方が多くの議員より質問として出ています。夜は、若楠校区の青少年健全育成協議会本部役員会・事務局員会に出席。第1回市民総ぐるみ街頭活動について話し合いました。
06月16日金曜日 議会一般質問。野中康弘議員の質問は、平成35年佐賀国体に関する質問でした。今後の佐賀市の進捗状況は議会としても気になるところです。夜は、若楠小学校のPTA地区懇談会に出席。親睦を図りつつ、子どもたちの気になる点はお話しをさせて頂きました。PTAの皆様からの生の声をしっかり吸収し、子ども会の今後の活動にも生かしていこうと思います。
06月17日土曜日 私用
06月18日日曜日 朝は、消防団活動。消防器具点検を行いました。その後、妻の実家の白石に墓参りに行き、午後からは、自民党佐賀県支部連合会大会と自民党佐賀政経セミナーに出席しました。この日は、来賓として、党本部よりお越しになっていた自民党幹事長の二階俊博衆議院議員の講演が行われました。政治の基本は、人間の信頼関係を大事にすること。講演で選挙の話題になると、人は頼まれたい(頼ってほしいという意味)と思っている。頭を下げる気持ちを忘れぬようにとお話しされました。テレビで映ると強面のイメージですが、信念のある心の広い方のように感じました。
最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。
一枚目は、娘と妻からの父の日のプレゼント(^^) やさしい家族に感謝です。
さて、6月定例会一般質問が続いています。
来週は自分が行った一般質問の話しなどお伝えしようと思います。
日々精進!今週も活動頑張ります。
カテゴリー: 6月活動, 平成29年
2017/06/14
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は、議会対策の時間に追われていました。それで、今回の一般質問ですが、以下の三点に関して質問を考えています。
1 ごみの分別収集について ごみカレンダーアプリの今後について
2 児童・生徒の郷土学習について
(1) さがの人物探検99+youの活用について(平成27年6月定例会 の続き)
(2) 郷土学習資料DVDの活用について(平成26年2月定例会の続き)
(3) 土曜授業での郷土学習の現状と今後について
3 保育士不足の今後の対策について 潜在保育士等の掘り起こし・確保の施策について
です。6月19日(月)11時前後の登壇となります。よろしくお願い致します。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(06月05日~06月11日)
06月05日月曜日 この日は、午後からは、一般質問通告の締め切り日ということで、先述の三点の質問を提出しました。夜は後援会会議に出席。討議資料案の話し合いが続いています。
06月06日火曜日 この日は、議案勉強会 気になるのは、自動車運送事業会計バスロケーションシステム導入支 援経費。運行中の市営バスの現在位置やバス停への到着予定時刻などをスマートフォンやパ ソコンで確認することができるシステムを導入する経費が今回の定例会で計上されています。バスの乗客には、便利なサービスとなりそうですね。その後、議会内業務。
06月07日水曜日 この日も議会内業務。一般質問にて通告したごみの分別回収に関しての資料の提出を佐賀市に求めました。この日の夜は、中部広域連合議会の消防委員会の意見交換会に参加し、その後、佐賀北高等学校に移動。北楠会総会実行委員として各期クラス委員への第26回北楠会総会実施に関する報告会に出席。各期クラス委員に対して、8月12日(土)の北楠会総会への参加要請を行ないました。
06月08日木曜日 会派室にて6月定例会準備
06月09日金曜日 佐賀市議会6月定例会の開会日。この日開会以外の時間を利用して、現佐賀市議会議員の議員アルバム用の写真撮影が行なわれました。次期、市議会議員選挙の立候補予定者撮影も市政記者クラブからの依頼で行われ、少しずつ、10月が近づいているのだなと感じた次第です。夜は、校区のミニバレーボール大会の練習日。今回は、産休で、昨年参加を見送った妻も大会に参加です。夜の練習でしたので、この日初めて娘を母に預けました。心配しましたが、家に帰った時には、すでに寝ていてくれましたので安心しました。これからは、母を頼りにしていく場面も増えるかもしれません。(この日のお昼休みは若楠小で校内放送に参加)
06月10日土曜日 この日は、放課後子ども教室わかくす全員集合!の日。近くのお花屋さんに協力してもらい、公民館の花壇の花植えを子どもたちと行いました。その後、若楠校区の子ども関連の組織との意見交換会。夏休みに開催をすることが決まったオープン公民館の打ち合わせ。子どもの居場所作りの発展型を指し示すべく、実験をこの夏、公民館主事を中心に若楠で行ってみようと思います。
06月11日日曜日 この日は、校区のミニバレー大会に参加。参加メンバーの妻の応援に娘と一緒に出かけました。今までの大会において、なかなか手にできなかった優勝の栄冠でしたが、今回のミニバレーのメンバーたちやってくれました。見事な快進撃で初優勝。同じ校区民として誇らしかったです。お昼からは、娘がハイハイレースに出場することになったので、ハイハイレースの会場に移動。こちらでも見事、娘が一位になり、なんだか幸せな一日となりました。楽しい日曜日を彩ってくれた校区民のみんなと娘に感謝です。
最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。
一枚目は、娘の生まれて初めての賞状。頑張ったね。お疲れさまでした
さて、秀島市長の進退表明が気になる6月定例会一般質問がいよいよ始まります。
(このブログは6月13日に記載しています)
日々精進!今週も活動頑張ります。
カテゴリー: 6月活動, 平成29年
2017/06/08
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は、若楠小学校で郷土教育の授業の一環として、第11代齋藤用之助を紹介する演劇が行なわれました。「幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊」の島義勇役でおなじみの谷口文章さんが脚本を書いてくれたのですが、本当に素晴らしかったです。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(05月29日~06月04日)
05月29日月曜日 この日は、若楠小にて若楠小PTAと若楠子ども会共催の観劇会が行われました。劇団風の子九州の「やだやだ あっかんべー」去年が開催できなかっただけに、まずは開催が出来て一安心。特に、開催に向けて準備を引っ張っていただいた若楠小PTAの皆様お疲れさまでした。お昼からは、同和教育推進協議会の会議に参加。その後は、夏休み明けに開催される通学合宿の会議に出席。夕方からは、若楠小にて、谷口文章さんらと土曜日の演劇授業の打ち合わせを行いました。この日は、私の妻の誕生日でもありました^_^; いつもワガママばかり、支えてくれてありがとう。
05月30日火曜日 この日は、朝、市役所で人と会い、その後、散髪に行きました。なぜ散髪に行ったかというと、午後より後援会資料の写真撮影でした。時間を見計らって、自分の準備も少しずつ進んでいます。その後は、北高の後輩さんとあるプロジェクトの打ち合わせ。
05月31日水曜日 この日は、朝、後援会事務所の打ち合わせ。その後、議会にて、6月定例会に向けての一般質問の準備を行い、夜は、昨年から始まった多布施川の蛍見橋周辺のホタルの生態調査への同行。昨年より、ホタル増えていました。来年は、もっと増えてくれると信じたいです。
06月01日木曜日 この日は、議会棟にて全員協議会 議員研修会が行われました。テーマは、「防災について」地震に対する知見について、救急救命AEDについて、避難所運営訓練についての三点を学びました。特に、避難所運営訓練(HUG)は、平成19年に静岡県が開発した防災訓練シミュレーションですが、大変興味深い内容でした。私は、役回りとして、避難所の名簿をまとめる係だったのですが、訓練が始まると、沢山の人が、それぞれの事情を抱えてひっきりなしにやって来られるので(シミュレーション内での話)気付けば、どっぷりその世界にはまって、時間も忘れて、運営訓練を行っていました。これは、地域社会でも必ず行うべきですね。危機管理を想定するのは、想像力では限界があります。このようなシミュレーションは大変効果的であると感じました。夜は、平成29年度自民党佐賀市地域協議会に出席。今回も自民党公認で活動が出来そうです。その会議の後、第11代齋藤用之助顕彰会の常任委員会に出席。
06月02日金曜日 6月定例会招集告示・議案送付の日。資料に目を通しつつ、午後からは、議会運営等改革検討会に出席。議会基本条例の検証作業もいよいよ佳境です。
06月03日土曜日 この日は、準備を続けた小学校の土曜日授業での演劇授業の日。この日を迎えられたのも、まずは、このプロジェクトにチャレンジしてくれた谷口さんを始めとする演劇関係者の皆様、そして子どもたちの貴重な授業の時間を提供してくださった若楠小の皆様のおかげです。心より感謝しております。授業は、一時間目に、以前に教育委員会が導入した第11代齋藤用之助郷土学習資料DVDを鑑賞し、児童が郷土の偉人の人物の把握に努め、二時間目にその第11代齋藤用之助(谷口文章)が登場する演劇を観劇し、最後に、授業を担当された先生が、小学校のリーダーとして、人の役にたてるリーダーは、あなた自身なのだということを、子どもたちの心に、最後に落とし込んだ後、ひ孫に当たる第14代齋藤用之助さんが人が支えあうことの大切さをお話されるという内容でした。私は、教育という点では素人ですし、授業のスタイルとして正しかったかどうかの採点は出来る立場ではないですが、観劇した小5、6年生の児童の心に何か大事なものを残せたのではないかと終わった今、感じています。今回の体験は6月定例会一般質問でも触れてみたいと考えています。関係者の皆様、本当にお疲れさまでした。
記事参照
齋藤用之助さんの授業を行ないました。佐賀市立若楠小学校 若楠っ子ブログ
06月04日日曜日 私用
最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。
先週の演劇授業は、新聞社4社より取材していただきました。ありがとうございました。
西日本新聞記事 6月01日
佐賀新聞記事 6月04日
記事参照 沖縄に尽くした姿を劇で 若楠小
西日本新聞記事 6月04日
読売新聞記事 6月04日
毎日新聞記事 6月04日
記事参照 「最後の葉隠武士」学ぶ 斎藤用之助の足跡を上演 佐賀市・若楠小
二枚目は、議会棟の窓から撮影した飛行機雲 梅雨前ぐらいの空は本当にさわやかですね。
さて、私の6月定例会における一般質問の登壇日も近づいております。
6月19日登壇予定です。
日々精進!今週も活動頑張ります。
カテゴリー: 6月活動, 平成29年