ブログ
2018年4月
2018/04/26
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今回は、石川県の加賀市と福井県の越前市に議会運営委員会の委員として視察に行ってまいりましたので、ご報告させていただきます。なお、永渕ふみたか通信春号の制作が大幅に遅れておりますが、なんとか次回の議会までには制作し、配布までと考えています。今しばらくお待ちください。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(04月16日~04月22日)
04月16日月曜日 視察移動日
04月17日火曜日 石川県加賀市視察
04月18日水曜日 福井県越前市視察 夜に帰佐し、校区にてまちづくり準備委員会に出席
04月19日木曜日 シシリアンナちゃんイベント手配 子ども会育成会長会出席
04月20日金曜日 佐賀の芸術関係者との意見交換会
子ども会打ち合わせ 高木団地体協打ち合わせ
04月21日土曜日 ひでしま敏行後援会出席 消防団高木瀬分団意見交換会参加。
04月22日日曜日 校区子ども会ドッチビー練習日
今週のピックアップは、4月16日〜18日の期間に議会運営委員会委員として伺った石川県加賀市と福井県越前市の視察報告をさせていただきます。
石川県加賀市 『議会改革の取り組みについて』
石川県加賀市は、日本列島のほぼ中央に位置し、日本海に突き出した能登半島の付け根にあります。面積は、約305k㎡、人口は67,571人、世帯数は29,045世帯の石川県で4番目の人口を維持する、平成30年度の一般会計の当初予算額が、316億4,000万円の市です。今回は、加賀市にて、議会改革の取り組みについて視察をおこないました。視察を通して、加賀市議会が、市民各層との交流に積極的なことがわかりました。まずは、市内の小中高の学生との子ども議会の開催、それとは、別で開催している実業高校との意見交換会、また、成人一般女性との女性議会など、加賀市議会は、議会休会時も、積極的に市民交流を図っている姿勢がみられ、大変感心いたしました。また、議会主体で開催されている議会報告会にて、市民からの提案があったゴミのポイ捨てマナーの改善要求に関して、議会内で検討会を設置し、ポイ捨て等防止条例の策定をおこなうなど市民との交流にとどまらず、市民の意見の反映まで考えている点や、またそこに至るまでのプロセスを、視察を通して学ぶことができました。今回、学んだことは今後の佐賀市議会の議会運営に活かすことができそうです。なお、先述した ‘市民の意見の反映’ まで、加賀市議会が及ぶことができているのは、PPDCAサイクルを議会が制定し、導入をしていることが背景にあることもわかりました。PPDCAサイクルとは、P(プラン計画)P(プロセス経過)D(ドゥ実行)C(チェック検証)A(アクション改善)までをサイクル表を用いて管理運用する試みです。このやり方が浸透していることが加賀市議会の議会運営改革をスムーズなものにしていると視察を通して学ぶことができました。佐賀市議会でもこの考えが導入できるものなのか、各委員と議論を今後深めていこうと思います。なお、質疑において、実業高校は地元就職率が高いので、行政の試みにも学生の関心が高く、議会との意見交換会が有意義で貴重なものとなるとする加賀市議会の見解は、佐賀市議会でも生かすことができると感じ、今後、議会を通しての市民交流をする上で参考にしていきたいと思います。
福井県越前市『議会活性化の取り組みについて』
福井県越前市は、福井県のほぼ中央に位置し、製造品出荷額等が福井県内第1位の製造業が盛んな「ものづくり都市」として発展してきた市です。今年度、福井県で開催される「福井しあわせ元気国体2018」においては、ソフトボール、フェンシング、ソフトテニス、軟式野球の開催会場になっており、丹南地区の中核都市として、さらなる飛躍が期待されています。また、市内交通網整備に関しては、平成35年に、北陸新幹線の南越駅が設置される予定です。越前市の面積は、約230k㎡、人口は、83,122人。世帯数は、30,279世帯で、平成30年度の一般会計の当初予算額が、371億1,600万円となっています。今回は、越前市にて、議会活性化の取り組みについて視察をおこないました。閉会中の所管事務調査の取り組み状況について、市民と議会との語る会の概要と成果について、越前市議会モニター制度の概要と成果についての三項目の取り組みについて、視察研修をおこないましたが、この中で、特に興味深かったのが、越前市議会モニター制度です。議会および、委員会を傍聴していただき、直接市議会に対する要望やご意見をいただく議会モニター制度は、全国でもおこなっている議会は多いのですが、越前市議会の面白いところは、モニターを一般公募だけに頼らず、市民団体(商工団体、農業団体など)に推薦依頼を出し、モニター制度への積極的参加を市民に対して促しているところでした。モニターとして参加した団体の代表者からは、「委員会討議が活発におこなわれていることを知り、議会のことを深く知ることが出来、議会に興味が持てた。」との意見も聞かれたとのことで、越前市の議会モニター制度が一定の効果を発揮していることが、視察を通して伺い知ることができました。確かに、地方議員にとって委員会活動こそ、意見が活発に飛び交う議会活動における主戦場となる傾向が強く、加賀市議会にて参加したモニターがそこを感じ取ってくれたことは大変意義があることのように思えました。また、モニター選考においても忖度がおこらないよう人選を見極め、多岐にご意見をいただける人物の抽出のため、議会が努力している姿勢を、視察を通して知り、このあたりも佐賀市議会において参考にしたいと感じた次第です。佐賀市議会においては、導入の是非からの話し合いとはなりますが、越前市議会の取り組みを参考にし、議会活性化に必要な制度かどうかを慎重に見極め、佐賀市の議会活性化に努めていきたいと思います。
最後は先週の印象に残った写真のご紹介です。
消防団員として、この度、精勤章をいただきました。これからもしっかり、まちの防災のため、消防団員としての活動を続けていきたいと思います。
さて、いよいよゴールデンウィークが近づいてきましたね。皆様はどんなプランをお考えでしょうか(^ ^)
私は、連休に入る前までに取り急ぎ、遅れている通信の制作に取り掛かりたいと思っています。(^^;
日々精進!来週も活動頑張ります。
カテゴリー: 4月活動, 平成30年
2018/04/20
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?週の前半は、石川県の加賀市と福井県の越前市に議会運営委員会の委員として視察にいっておりました。主に議会改革に関しての視察研修でしたが、他自治体の議会でも、現状に甘んじることなく議会改革に臨んでいる姿勢を見ると、こちらもしっかりしなくてはという気持ちになりました。来週報告させていただきます。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(04月09日~04月15日)
04月09日月曜日 会派会議 佐賀県より保健指導 議会報告会ビラ配達
04月10日火曜日 議会広報広聴委員会 校区地域子ども教室総会出席
04月11日水曜日 中学校入学式
04月12日木曜日 小学校入学式
04月13日金曜日 議会広報広聴委員会 農協青年部総会出席
04月14日土曜日 私用
04月15日日曜日 高木団地自治会総会出席
今週のピックアップは、4月15日(日)高木団地自治会総会の話。2月定例会では、単位自治子ども会の充実のための施策に関して質問をさせていただきましたが、安全、安心、子育て、高齢者福祉の充実を図るためには、単位自治会というのが、まちづくりをする上での要(かなめ)であると常々考えております。今年度より、私の団地も自治会長が変わりました。昨年度まで、従事されていた自治会長は、10数年余りに渡って、尽力されました。まだまだお元気ではいらっしゃいましたが、後継者育成の思いで、今年度、若い自治会長にお譲りになられ、副会長という立場で団地の安全安心のため、我々団地住民をサポートされることとなりました。ここまでの団地へのお力添えには感謝の言葉しかありません。私も、前自治会長の団地住民への思いを引き継ぎ、新しく走り始めた当団地の自治会のため、全力でサポートをしたいと考えています。地域の役回りのなり手不足が叫ばれる昨今ですが、先ごろ役の引き受けてのお願いに当団地を回っていたところ、若い住民の方より、「永渕さんや会長さんが地域住民のため頑張っておいでだから、ご協力したいと思っていました。」など、温かいお言葉を多く頂戴し、今年度の地域の役の引き継ぎは大変スムーズに進みました。カタチだけでなく、信念をもって活動を続ければ、暮らしの安全、安心のため校区自治がどれだけ大切かはお住まいの若い住民の方にも伝わるものであると確信しています。新しくなった当団地の自治会での活動を楽しみながら、また、今年度も新しい自治会長と共に地域の自治活動に全力で携わってまいります。
最後は先週の印象に残った写真のご紹介です。
知り合いの方に、そうめん流しの図面を引いてもらいました。今年の夏は、子ども会でそうめん流しにチャレンジしたいと考えています。
子どもたちが喜んでくれるイベントを考えている時間というのが一番楽しい時間だったりします。子どもたちの笑顔が今から楽しみです。
さて、来週は、加賀市と越前市の視察報告を書こうと思います。
日々精進!来週も活動頑張ります。
カテゴリー: 4月活動, 平成30年
2018/04/13
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?昨日は小学校の入学式に出席していました。小学校新1年生の入学も無事終わり、気持ち的にもいよいよ新年度スタートという感じです。年度末から年度始めは、次年度の人事や、企画や、年度の積み残しの処理など忙しい日々が続きます。ここの頑張りいかんが、新年度が充実できる日々になるかを左右しますので、頑張りどころだったりします^ – ^
それでは、活動報告を致します。
活動報告(04月02日~04月08日)
04月02日月曜日 佐賀北警察署に新年度のご挨拶および陳情 佐賀県国際交流協会打ち合わせ 夜は同期議員と意見交換会
04月03日火曜日 議会にて広報広聴委員会に出席。議会だよりの校正作業
04月04日水曜日 シシリアンライスの日の準備のお手伝い。
その後、議会にて政務活動費会計作業および議会報告会の準備
04月05日木曜日 神野校区陳情対応
04月06日金曜日 議会報告会準備作業
04月07日土曜日 保育園進級式 夜 子ども会役員会議
04月08日日曜日 地福寺総会
今週のピックアップは、4(シ)月4(シ)日のシシリアンライスの日。この日は、佐賀市役所にて、シシリアンライスの「明治維新バージョン」が佐賀市長に提供されました。肥前さが幕末維新博覧会が開催中の今年、今回の企画を当団体の会長が頑張って準備してくれました。取材も例年より多く毎日新聞ではコラムなどでも取り上げていただき活動を今後続けるに当たって励みになりました。
各社の新聞記事
毎日新聞コラム
参考記事 佐賀新聞
シシリアンライスの日 明治維新バージョン発表
さて、ここで、佐賀市の消防団に所属されている皆様にお知らせです。
議会にて、多くの一般質問をおこなってきましたが、忘れた頃に採用される事案があったりします。
平成28年2月定例会にて、私はこのような質問をいたしました。
◯ 質問
ご提案ですけれども、災害から市民の大切な命を守り、市民が安心して暮らせるよう日々活動している消防団員の皆様の体力増進、健康管理にも佐賀市にはぜひ協力をしていただけないでしょうか。私は、佐賀市の施設、例えば、佐賀市健康運動センターのトレーニング施設やプールの利用料金にこの優遇制度の導入を検討していただければと考えるんですけども、見解をお示しください。
◯ 答弁
やはり優遇制度をすると、その分収入が減りますので、そこは所管している課と、ちょっとこちらのほうから申し入れはしてみたいと思っています。
この案件、最近、導入されていることを知りました。佐賀市消防団に所属の皆様、是非ご利用ください。このアイデアは佐賀市消防団に所属される方からいただいたものでした。皆様も佐賀市の充実のためお気軽に今後も、ご相談ください。
※ 現在、佐賀市消防団とその家族なら無料で佐賀市健康運動センターは利用できます。
他にも、多布施川の蛍見橋付近のホタルの復活も一般質問等で質問しましたが、この件も、下記記事の水環境グループの方に、雑談の中でご相談したことから、具現化していきました。まちづくりにおける変化というのは、一人の人間で成し遂げられるものではありません。むろん私のみで、できるものではありません。今年度も多くの出会いを繋ぎ、佐賀市政、また佐賀市のまちづくりの足がかりになっていけるそんな存在でありたいと思っています。
参考記事
いまどき大学生 ワークショップ水環境
なお、環境フォーラムは現在、受講生を募集されているようですよ。
下記動画参照 ↓
最後は先週の印象に残った写真のご紹介です。
マヨネーズのキューピー社にご相談をしたところ、校区の子どもたちのためにマヨネーズ作りを学ぶマヨネーズ教室を開催していただけることになりました。今年度も子どもたちに夢を与えられる体験型プログラムを校区子ども会を通して展開していきたいと思います。
参考サイト
キューピーのマヨネーズ教室とは??
動画参考サイト ↓
年度も変わりました。また気持ちを新たにして
日々精進!今年度も活動頑張ります。
カテゴリー: 4月活動, 平成30年
2018/04/06
こんにちは。永渕ふみたかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?佐賀市の各所の 桜の花も散ってしまいましたね。皆様お花見はいかれましたでしょうか。何かと3月は忙しく過ごしておりました。三月後半の日々を今回のブログではお伝えしたいと思います。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(03月19日~04月01日)
03月19日月曜日 元そば勢の店主の長尾さんと会食
03月20日火曜日 議会運営委員会に出席 夜は、校区にてまちづくり準備委員会に出席
03月21日水曜日 新公民館建設に伴う「もち投げ」に参加
この日、公民館上棟式神事として「もち投げ」が校区にておこなわれました。あいにくの雨だったにも関わらず、たくさんの校区民の皆様がお越しになり、雨のため小学校体育館での開催となったものの大変な盛り上がりを見せました。校区行事に校区民が集まらないと嘆くことも多いのですが、面白い企画には、みんな来てくれるのだとなんだか嬉しい気分になれた1日でした。新しい公民館は、夏の終わりには完成予定です。
03月22日木曜日 校区子ども会の新旧役員会
写真はありませんが、子どもたちのため何ができるのか、みんなで真剣に話し合いました。有意義な時間でした。来年度もみんなと力を合わせて乗り切っていきます。
03月23日金曜日 2月定例会閉会日 全員協議会 ICT推進担当者会議 夜 青少年育成協議会第5回本部役員会・事務局員会
2月定例会が3月23日に閉会しました。この日、提出されていたすべての議案が原案どおり可決され、長かった2月定例会が終了しました。今回の予算には、注視している佐賀駅周辺整備構想の道しるべを示す佐賀駅北口の三溝通りの社会実験に関する予算も盛り込まれています。4月からの一年間が佐賀駅の周辺整備に関しても正念場です。私も佐賀駅のためにできること、今後も提案を続けていきます。
03月25日土曜日 地区役員推薦会合 佐賀市医師会立看護専門学校および佐賀市休日等急患センター内覧会。演武衆 blackseed(高木宿文化館)舞台鑑賞 平成29年度JAさが中部地区高木瀬青年部通常総会出席
近所の高木宿文化館で演劇が鑑賞できると聞き、この日は観に行きました。大変楽しいものでした。まさか校区にてチャンバラ劇が観れるなんて本当心沸る思いでした。観客に校区民の人々が少ないようでしたので、今後地元の人々が鑑賞してくれる仕掛けづくりができないか考えていきたいと思います。それぐらい迫力のある活劇でした。
03月26日月曜日 北楠会常任理事会 第11代齋藤用之助事務局会議
03月27日火曜日 西日本B-1グランプリin明石 事業報告会(佐賀県)
この日は、佐賀県に協力をしていただいていた事業の報告会にシシこむ子どもクラブ(仮)のメンバーと佐賀県庁に行きました。佐賀県知事の前での発表でしたが、みんな物怖じせず、しっかり事業報告をしてくれました。この事業も継続したいところですが、肝心のB-1グランプリは次回開催が決まっていないということで、事業の継続が見送りになりそうなのが残念ですが、せっかく集ってくれた児童たちに今後も佐賀県のPR隊として活躍してもらいたいという思いもありますので、何か佐賀県や佐賀市のためやれることがないか、参加児童たちと一緒に模索してみようと考えています。彼らとの一年は、私にとってもかけがえのないものとなりました。みんなここまで、本当にありがとう^ – ^
03月28日水曜日 自民党遊説部 武雄市遊説
3月29日木曜日 陳情案件相談 馬場副市長送別会
3月30日金曜日 平成30年度若楠体育協会総会
4月01日日曜日 午前 校区体協歩こう会参加 三溝地区ふれあい祭り参加 お昼 校区お花見会参加 夜は校区にて子ども会総会を開催
三溝地区の春のふれあい祭りに今年もお邪魔したのですが、このイベントは、今後の地域活性化を考える上ですごく参考になる気がしています。私の校区では、公民館の横に併設して、広場が作られる予定です。この広場の有効利用を考えたときに、この三溝地区のようなイベントを展開できないかと考えながら、今年も参加させてもらいました。地域活性化のヒントや事例は、案外、佐賀市内各地にあるのかもしれません。今後もアンテナをしっかり張って活動をしていきたいと思います。
最後は先週の印象に残った写真のご紹介です。
家族との花見散歩の写真。最近の娘は、何をするにも、いやいやと言う。イヤイヤ期に突入。お風呂入れるのも一苦労ですが、なんだかんだ言いながら、子育て楽しんでいます。
年度末は経理に追われていましたが、少し落ち着いたかな(^ ^)
日々精進!来週も活動頑張ります。
カテゴリー: 3月活動, 平成30年