ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

2019年5月

日々精進!5月活動報告② ローマは一日にして成らず!シシリアンナちゃん田川市訪問と防災体験学習会

2019/05/28

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

6月定例会が近づいてまいりました。現在、定例会に向けての準備を開始しているところです。

また、今週末には、蓮池と勧興公民館 に議会報告会でお邪魔する予定となっていますので、

こちらもお時間許す方は是非足をお運びください^ – ^

 

 

 

 

 

 

 

活動報告(05月20日〜05月26日)

 

 

 

20日 佐賀市PRのためシシリアンナちゃんと福岡県田川市訪問

 

21日 定例会準備

 

22日 佐賀北高 北楠会広報会議 校区防災体験学習会の打合せ

 

23日 佐賀市自治会協議会、総会、懇親会。

 

24日 公民館主事歓送迎会

 

 

キッズカフェの考案などアイデアのある主事でした。

赴任した現在の公民館でも活躍してくれると信じています。

 

 

25日 校区青少年健全育成協議会総会

 

 

 

青少年健全育成協議会総会

 

 

26日 校区水路一斉清掃 防災体験学習会 自民党青年局総会 懇親会

 

 

 

自民党青年局総会

 

 

さて今週のピックアップは

 

シシリアンナちゃん福岡県田川市訪問

 

話題です。

 

 

福岡県田川市の小中一貫校の猪位金学園さんにシシリアンナちゃんを連れて訪問して来ました。田川市は人口47,796人ほどの町です。

猪位金学園の子どもたちは、シシリアンナちゃんを大歓迎でこの日、出迎えてくれました。

 

 

小中一貫校なので、中学3年生は9年生と呼ばれていて、小さな子どもたちも上級生を慕っている様子。

みんなが寄り添って学校生活を送っている様(さま)は、本当に微笑ましかったです。

 

 

この学園で調理員をしている方が、「田川ホルモン喰楽歩」という食育団体をされていて、

 

 

今回は、佐賀市をシシリアンライスを通してご紹介したいとのことでのご招待でした。いつもご当地グルメメニューを通して、全国を紹介しているということをお聞きし、こういう方が給食を作ってくれている猪位金学園の子どもたちは給食が楽しい時間に違いないだろうなと思えました

 

 

 

 

食育とは、支える大人の子どもに対する食を通しての

 

日々の愛情の積み重ねです。

 

美味しい給食こそ、

 

大人から子どもへの愛情貯金に他なりません。

 

 

 

 

 

ローマは一日にして成らず (^ ^)

 

 

 

 

 

食育の大事さを田川市の皆様より学ばせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日新聞の佐賀版と田川版にて、今回の訪問の件、記事にしていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

もう一つ話題は、

 

校区で初めて開かれた防災体験学習会に

 

ついてです。

 

 

地域コミュニティの発展のため、昨年度より校区で結成されたまちづくり協議会において、地域住民の防災力向上のため地域住民向けとして初めての防災体験学習会が開催されました

 

下水道マンホールを災害時に有効利用するマンホールトイレの設置や

公民館隣接広場に設置されている災害時にはかまどの役目を果たす防災かまどベンチを

 

 

実際に使用する体験会などがおこなわれ

かまどベンチで調理した災害非常食を地域住民みんなで試食しました。

 

 

今回は、5つのまちづくり協議会の部会(子ども育成、環境、すこやか、防災・安全、地域活性化)がスクラムを組んでイベントを開催しました。

防災のことを地域みんなで考えた今回のイベントは、今後の校区の自主防災組織設立に向けて良い機会になった気がしています。

 

 

 

 

ローマは一日にして成らず(^ ^)

 

 

 

 

 

地域住民の防災意識の向上には、これから先、時間がかかるでしょうが、

今回の防災体験学習会をスタートラインとして、災害時にみんなで助け合うことができる校区に変化していければと思います。

 

 

 

 

公民館横の広場に設置されているかまどベンチ

 

 

かまどベンチで調理をおこないました。この日は、

防災部会長さんが作ったお粥が大変好評でした。

 

 

マンホールトイレも校区住民みんなで組み立てました。

 

 

暑かったですが、校区住民の防災力向上が果たせた

良いイベントとなりました。

 

佐賀新聞に今回の防災体験学習会の件

掲載していただいております。

 

記事参照

 

災害に備え住民体験学習佐賀市若楠の住民 

マンホールトイレ実演

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

 

 

 

日々精進!5月活動報告① 令和になって初のブログを遅ればせながら書いています。

2019/05/24

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 

令和になって初めてブログを書いています。

ひさびさのブログの投稿となりました。申し訳ありません。

さて、市政報告会を先日校区で開催しました。

この準備などもあり、なかなかパソコンの前に座れずの日々でしたが、

今日はブログにて4月中旬から5月中旬の一ヶ月の日々を振り返りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

活動報告(04月15日〜05月19日)

 

 

 

 

4月23日から4月25日 議会運営委員会視察

 

(大阪府大東市と奈良県奈良市)

 

視察項目  『議会改革の取り組みについて』

 

 

■ 大阪府 大東市:議会改革の取り組みについて

 

大阪府大東市の議会改革の取り組みの特色は、出前(出張)議会報告会や政策意見交換会、政策タウンミーティングなど市民からの意見を吸い上げるための取り組みを多く取り入れていることです。カテゴリーが多いことで市民が関わりたいと思う会を選んで参加できる点は素晴らしいと感じました。佐賀市議会が研究検討をしている議場への映像モニター設置に関しても、大東市は先進地で本会議場にて参考の写真資料などを指し示しての一般質問が行われている現状を知ることができ佐賀市議会においても取り入れることが可能なのか今後も研究を続けていこうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 奈良県 奈良市:議会改革の取り組みについて

 

奈良市議会の改革の試みとしてはタブレット端末の会議中の使用が挙げられます。一定の留意事項が条件として奈良市議会の使用基準に指し示されていました。タブレット端末の導入をすでにおこなっている佐賀市議会においてもこの使用基準は共有できる内容でしたので持ち帰り共有研究をしてみようと思います。また研修を通して執行部側も積極的にタブレット端末を本会議場において利用している実態が分かり議会側と執行部側の情報の共有を図る観点からも奈良市議会の試みを参考にしようと思えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 4月29日(土)若楠地域子ども教室

 

 

風船に花の種とメッセージを付けて飛ばそう!』開催

 

 

校区で月に二回開催している地域子ども教室。今年度はオープニングイベントで、児童たちが書いたメッセージに、花の種を付けて飛ばすバルーンリリースをおこないました。昨年度まで公民館にて公民館の花壇づくりを児童たちがやっていましたが、公民館建て替えのため花壇が消滅してしまい楽しみだった花植えができなくなってしまいました。そこで今年度は、その思いを風船に乗せて他の地域に住む人々に託すことにしました。他の地域で花として咲くことを想像しながら、いつか返事が帰ってくることを首を長くして児童たちと一緒に待ちたいと思います。

 

 

 

 

 

 

佐賀新聞 記事参照

 

バルーン届け!若楠校区の子どもたち、ヒマワリの種に思い込め

 

 

 

 

 

5月07日から5月09日 経済産業委員会視察

 

 

(群馬県前橋市と栃木県栃木市)

 

 

■ 群馬県前橋市『自動運転バスの取り組みについて』

 

群馬県前橋市の自動運転バスの取り組みで着眼すべきは、群馬大学 研究・産学連携推進機構次世代モビリティ社会実装研究センターとの連携が挙げられます。平成28年度に群馬大学からの自動運転実証実験の提案を前橋市が受け入れる形でこの取り組みが始まったことが視察を通してわかりました。このように、先進技術を当市でも事業として投入する際は、信頼できる提携研究機関と同じ目標に向かって進むことが必要だという気が致します。また取り組みについて、行政関係者の見学も多いことが分かり、自動運転バスの取り組みはシティプロモーションの観点からも成果を挙げる可能性があるように思えました。当市においても佐賀市営バスの将来を思うときに、自動運転バスの研究は早急に取り組むべき課題であると感じます。今回の視察内容を当市の交通計画再編に生かしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モビリティの見学と乗車もして来ましたよ^ – ^

これも貴重な体験となりました。

 

 

■ 栃木県 ゆめファームとちぎ:

 

 

『多収技術の実証と経営実証の取り組みについて』

 

栃木県栃木市にあるゆめファームとちぎにて、多収技術の実証と経営実証の取り組みについての視察を行いました。佐賀市でも実施されることが決まっているゆめファーム事業。佐賀ではキュウリですが、栃木市ではトマトの栽培管理がおこなわれていました。現場にて担当の方にお話しを聞いて初めて分かったのは、このゆめファーム事業というものは農業後継者のための技術伝承の礎を築くためのものだということです。日本を代表する生産者の考え方を知ることでこれからの日本の稼げる農業というものは、どういうものなのかを若い農業者が知る機会を得る。現に担当者のお話しの中でも、若い農業者と技術を持つ農業者が栽培管理技術について話し合いを重ねている場面がファーム内では多く見られるとのことでしたので佐賀市でもこのような効果が期待できるものと思います。佐賀市にはゆめファームをおこなう意義をしっかり理解しこの事業の推進に力を貸していただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 5月12日(日)

 

『ピンキースカイ6周年記念ライブ』を家族で鑑賞

 

 

 

 

 

 

また、新しい一歩を踏み出したこれからのピンキースカイの二人の

これからの活躍期待しています。

娘も息子もライブ楽しんでくれているようでした(^ ^)

 

 

 

5月19日(日)永渕ふみたか市政報告会 開催

 

パワーポイントで資料を事前に準備をし市政報告会に臨みました。

しかし頭で理解していることを言葉にして発表するというのは難しいものですね。

今回は、岩田かずちか衆議院議員と山下雄平参議院議員にも特別講師としてお越しいただき国会報告も私の市政報告と一緒にしていただいたのですが、私のスピーチと違って、国会議員のお二人のスピーチは丁寧で分かりやすく私自身素直に聞き入ってしまいました。

 

「私の市政報告会に特別講師として来ていただきたい!!」

 

という我儘なお願いを

お二人の国会議員には聞き入れていただき、

 

一緒に開催していただけたことに今は感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今回の報告会は自分にとって大変、糧となる時間でした。

 

そして何よりも日曜日の昼下がりに足を運んでくれた校区の皆様に心より感謝いたします。

 

ありがとうございました^ – ^

 

 

今、吉野ヶ里町議会議員をやっている同じ小学校出身の議員さんが市政報告会の様子を記事にしてくれました。ありがとうございます。

     ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、気が付けば、定例会開会が近づいてまいりました。

次回定例会にておこなう一般質問の内容の検討に入りたいと思います。

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP