ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

2020年3月

日々精進!3月活動報告④ 卒業した児童からのお手紙に感動 またみんな会おうね

2020/03/31

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

喜劇王の志村けんさんが、コロナウイルスの影響で亡くなってしまいました。

志村けんさんには、子どもの頃から何度もテレビで笑わせてもらいました。

先日も子どもたちと妻と母と「志村けんのバカ殿様」を

みんなで大笑いしながら観ていました。

つい先日のことです。その日のことを思い出します。

幸せがお茶の間に溢れ、

自分も平和な日常に幸せを感じる時間でした。

日本の家族の幸せな風景を沢山作ってくれた志村けんさん

その逝去に際し、心よりご冥福をお祈り致します。

平和だった日本がこんな状況になって…

行動が制限される雰囲気となってしまった

今の日本の現状に正直自分も戸惑っている次第です。

 

 

先日卒業した校区の六年生だったみんなからお手紙が届きました。

 

活動報告(03月23日〜03月29日)

 

23日 議会内業務 

24日 全員協議会 2月定例会閉会 防衛議員総会 ICT会議 森林林業議員総会

25日 議会内業務

26日 子ども会新旧役員会

27日 議会内業務

28日 法事

29日 私用

 

今週のピックアップは、

 

卒業した児童より貰った手紙の話題です

 

新型コロナウイルスの影響で2月以降会えなかった校区の小学六年生だった

みんなからお手紙が届きました。

今年度の卒業生には、お別れの言葉伝えることが出来ないまま、

お別れとなってしまいました。

みんなの卒業を見送りたかった…。

ご卒業おめでとうございます。

 

メールばかりの世の中

手書きのお手紙ってすごく嬉しいですね^ ^

 

 

 

気持ちが伝わっていると思うと嬉しいですね。

 

 

 

一般質問の内容にも触れてくれていました。

市議会を身近に感じてくれて感謝しています。

 

 

ポケットテイッシュ入れもいただきました^^

 

 

 

新聞記事のご紹介

 

前々回ブログで紹介させていただいた水害防災地図のことを

佐賀新聞で取り上げていただきました。

校区のまちづくり協議会の活動を

今後も多くの佐賀市の市民の皆様に知っていただきたいです。

 

 

 

 

佐賀新聞参照

 

佐賀市若楠校区が水害防災地図 浸水道路や危険箇所掲載

 

 

ブログ参照

 

日々精進!3月活動報告② コロナに負けるな!校区で水害防災マップが完成!

 

 

 

私事ですが、4月からは、妻が仕事に復帰しますので、

ここまで続けてきた娘との保育園への一緒の通園も一旦終了となりそうです。

皆様も経験されてきたことでしょうが、

少し寂しい気分(T ^ T) 4月からは、続いて息子もいよいよ保育園デビューです。

我が子や地域の子どもたちの未来のためにも、

携わる地方政治の中でコロナウイルス問題の解決のためできる活動を続けていきます。

 

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

日々精進!3月活動報告③ 2月定例会 幻の一般質問となった神野公園再整備問題を考える

2020/03/27

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

3月24日火曜日に令和2年2月定例市議会が閉会しました。

一般会計当初予算案及び追加2案を含む

49議案を原案通り可決し、閉会しました。

令和2年度の当初予算は、初の1,000億円超えとなる

1,020億円となりました。

年々増える扶助費増が気になるところです。

今後も佐賀市が苦しめられる課題となる人口減社会を

乗り切るためには、人口増加を果たす必要があります。

その意味で、第2期佐賀市まちひとしごと創生総合戦略に

のっとった対策が急がれます。

 

 

第2期佐賀市まちひとしごと創生総合戦略の概念図を

絵に描いた餅にしてはいけません。

 

佐賀市の予算における扶助費は年々上昇を続けています。

 

活動報告(03月16日〜03月22日)

 

16日 文教福祉委員会 

17日 文教福祉委員会 青少年育成協議会会議(簡易に)

18日 文教福祉委員会 現地視察

 

 

SAGAサンライズパーク関連文化会館整備事業に関連して

ペデストリアンデッキ他整備予定地を

文教福祉委員会にて現地視察に行きました。

 

19日 広報広聴委員会 議会運営委員会

20日 校区体協監査と交流会(簡易に)

21日 私用

22日 法事

 

今週のピックアップは、

 

幻の一般質問となった

神野公園再整備問題の話題です。

 

2月定例会一般質問にて、神野公園再整備の問題は取り上げる予定でしたが・・・

コロナウイルスの影響で一般質問をするチャンスを逃してしまいました。

今後もこの問題は取り上げていく予定です。

 

 

(先日もトンボ池の話題が佐賀新聞に取り上げられていました。)

 

 

前回も書いたけど、この問題はすべての市民の共通の話題になると

思っているし、これからこの町で生きていく若年層の皆様にも

自分は問いかけていきたい問題です。

課題のトンボ池に関してもしっかり佐賀市と今後議論を展開していきます。

環境問題がクローズアップされると語りづらい雰囲気となるのは

良くないです。

前回も書きましたが、私はトンボ池不要論者というわけではないです。

しかし、この神野公園再整備問題は、

未来の佐賀市民のために絶対に議論が必要です。

 

 

私の考え方を書いた過去ブログ 

        ↓

日々精進!12月活動報告② 神野公園再整備について佐賀市民みんなで語ろう!

 

 

 

(ここ数年、公園再整備をした佐賀県立森林公園は、

 再整備後、年々公園利用者を増やしています。)

 

 

政治の基本醍醐味は、マイノリティーのため聞き耳を立て、

代弁者となり、そこを行政に伝え変化を生む役割なのだろうけれど、

多くの市民がかかわる課題は、

サイレントマジョリティーの呼び起こしが

必要だと考えます。

この問題、未来の市民のためにも解決をし

未来に託すための

責任を今後も果たしていきたいと思います。

 

 

次回、一般質問の再チャレンジをする予定ですが、

私が佐賀市と議論したいのは、以下の点です。

 

①“トンボ王国さが” が、この佐賀市でなし得て来たこと、また令和の時代どこを目指していくのか?

②佐賀市が子育てしやすい環境整備を施し、都市ブランディングをしていく中で目指す公園の未来像とは?

③周辺環境の変化でエリアマネジメントの取り組みが生じた場合の公園の果たす役割とは?

④人口減社会の担い手不足の中、行政管理の公園は本当に生き残れるのか?

 

などの視点を通して、今後議論をしていきます。

6月定例会まで、この問題の研究を続けます。

総合的観点を通して、

時間をかけてこの問題佐賀市と議論を続けていきますので、

市民の皆様もご興味をもっていただければと思います。

 

(なお、コロナウイルスにおける問題もあり、

再整備は考えている以上に時間がかかる予感が今しています。)

 

写真紹介

 

佐賀県造園建設業協会佐賀支部とボランティアの皆様が、2023年に佐賀で開催される国民スポーツ大会・全国障がい者スポーツ大会に向けて佐賀県機動隊前の花壇を整備してくれました。今後の花壇整備も約束してくれているそうです。長い間、誰からも触れられず地元課題だった放置花壇が現在美しく蘇っています。佐賀駅周辺整備とSAGAサンライズパーク整備に向けて地元会議などを通してここまで有効活用を訴えてきましたのでご協力していただいた皆様には心より感謝しています。

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

日々精進!3月活動報告② コロナに負けるな!校区で水害防災マップが完成!

2020/03/18

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

所属する文教福祉委員会の委員会審議が先ほど終了しました。

定例会中に佐賀市でのコロナウイルス感染者が

見つかることとなってしまった

コロナショックを引きずった

2月定例会も閉会が近づいてきています。

 

校区の自主防災協議会が水害防災マップを完成させました。

 

活動報告(03月09日〜03月15日)

 

09日 校区まちづくり協議会会議

10日 議会内業務

11日 政務活動費会議 全員協議会 ICT4者委員会

12日 議会広報広聴委員会

13日 議会内業務

14日 私用

15日 法事

 

今週のピックアップは、

 

校区において水害防災マップ完成の話題です。

 

校区では、現在、昨年度設立されたまちづくり協議会の活動が活発におこなわれています。

部会のひとつでもあります安全・防災部会のご協力のもと、

今年度設立された自主防災協議会において

水害防災マップが制作されました。

ここまでの内容を作るためには、紆余曲折あったと思いますが、

校区住民の力で、このような防災マップが作られたことを誇りに思っています。

 

 

 

 

マップを開くと、避難場所がわかりやすく記載されてます。

特に、避難駐車場の記載があるのは嬉しいですね。

協力していただいた近隣企業の方にも感謝したいです。

 

平常時に何がおこなうのかも丁寧に記載されています。

 

議会でも話題になっていたマイタイムラインの記載もありました。

 

細部にわたり良く出来ています。

行政まかせではなく

自分たちの校区を自分たちで守る姿勢を示してくれた

校区の製作陣に心より感謝いたします。

 

 

 

 

さて、もう一つ別の話題、佐賀県議会において、

ここまで佐賀市議会において議論を重ねてきた

市道三溝線再整備に関しての

質問がなされたようで嬉しく思っています。

佐賀県にはここに書かれているような

地域を巻き込んだエリアマネジメントを期待しています。

 

 

 

最後にコロナウイルスの関連する情報は

佐賀市ホームページでその都度更新をしています。

添付しておきます。

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

 

日々精進!3月活動報告①  コロナウイルスの影響でさが桜マラソン2020が中止

2020/03/09

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

気持ちにスッポリ穴が開いた2月定例会となってしまいました。

報道等でもご存知の方もおいででしょうが、

一般質問がコロナウイルスの影響で中止となってしまいました。

地域で準備をしていたさが桜マラソン応援プロジェクトも

さが桜マラソン大会そのものが中止となったため

なくなってしまいました。

冷静に受け止めていたつもりですが、

なかなかブログを書こうという気持ちになれないほど

でしたので、自己分析するに落ち込んでいたのでしょう。

しかし、委員会審議はまだ残っていますので、

最後まで2月定例会の残りの審議を市民の生活充実のため

良い方向に議論を進めていこうと考えています。

 

2月はパトラン SAGAの式典に行ってきました。

 

佐賀市議会一般質問中止に関する報道

 

佐賀新聞参照

 

<新型コロナ>佐賀市議会、一般質問を中止

 

<新型コロナ>佐賀市議会、負担軽減を理由に文書質問実施せず

 

 

NHK佐賀ニュース 佐賀市議会は一般質問取り止める

 

 

 

 

活動報告(02月17日〜03月08日)

 

 

17日 議員研修会 

 

政治倫理を考える議員研修会に出席しました。

 

 

18日 佐賀駅周辺整備調査特別委員会 行政懇談会

 

19日 佐賀市社会福祉大会 三溝まちづくり会議

 

 

 

私の後援会長の方が表彰を受けました。おめでとうございます。

 

 

20日 防衛議員研修会

21日 議会運営委員会 議案勉強会 地域打ち合わせ

22日 保育参観 

 

 

23日 パトランSAGA発足式典

 

パトランSAGAチーム発足式典に出席しました。

地域防犯活動の新しい夜明けに立ち会えたような喜びのある式典でした。

祝辞をお伝えするチャンスをいただいたので、

パトラン(パトロールランニング)の発展が

佐賀県の経済さえ変えるチカラがあることを訴えてきました。

 

 

 

 

 

佐賀新聞参照

パトランSAGA〝発進〟 県内初 県庁で発足式 メンバー募集中 健康と安心な地域づくり目指す

 

24日 質問準備

25日 議案勉強会

26日 議案勉強会

27日 定例会開会 学校評議会

 

 

28日 一般質問構成準備 さが桜マラソン中止

 

 

 

29日 さが桜マラソン中止連絡処理 一般質問準備

01日 コロナウイルスで地区イベント中止(ドッジボール大会、国政報告会)

 

01日は佐賀市を応援する意味で佐賀城下ひなまつりに家族と行ってきました。

サンリオとコラボした良い企画だっただけに

コロナウイルスの影響で客足が鈍っているのではないかと思うと残念です。

 

 

02日 議会運営委員会(コロナウイルスで一般質問中止が決定)

 

 

 

 

 

一般質問が出来なかったことは市民の皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。「市職員たちの負担を軽くするのもわれわれ議員の配慮ではないかと考えている。それが甘いと言うことであれば非難は甘んじて受けたい」と議長は今回の決定に対しておっしゃいました。佐賀市議会は30人規模の議員が一般質問で真剣勝負する議会です。私も原稿書き上げ、パネルも準備をしていましたが、今回、議会運営委員会を通して執行部には市民のために対策の時間をというのが、佐賀市議会が導き出した結論となりました。今はこの判断を正しかったか分かりませんが、私も今回の決定、非難は甘んじて受けたいと考えています。

 

 

03日 正副委員長会議 

05日 体育施設会議

06日 子ども会会長会会議 文教委員会レク

07日 ひでしま後援会会議

08日 シシこむイベントコロナウイルスで中止 

 

 

今週のピックアップは、

 

さが桜マラソン2020コロナウイルスで

中止の話題です。

 

 

今年のテーマは「限界突破」でした。

自分との戦いに打ち勝とうとするすべての人々へ

力強いエールの言葉だと思い選んでいました。

 

 

 

1年目には種をまき、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせましょうという言葉は、故野村克也監督が、9年連続Bクラスというヤクルトスワローズの監督に就任したときの言葉です。さが桜マラソン応援プロジェクトと銘打って地域の皆様と育ててきたこのイベントも三年目となり、今年は、まさに花を咲かせるつもりでした。さが桜マラソンの中止は本当に残念です。今年は東京オリンピックの開催年でしたので、地域で制作したランナーを応援するための小旗には、聖火トーチと金銀銅メダルのイラストを入れました。さが桜マラソン出場ランナーもランナーを応援する地域の皆様も目の前に迫った56年ぶりの東京オリンピックをみんなでお祝いできればと、思いを込めての制作でした。大会中止は残念な気持ちでいっぱいですが、今は、とにかくコロナウイルス対策が先です。この国難に国民みんなで立ち向かわなくてはなりません。まずは、国民みんなでこの逆境を乗り越え世界中の人々をこの夏、東京で迎えることができればと心より思います。

 

 

佐賀新聞参照

 

 

<新型コロナ>さが桜マラソン中止、「来年またチャレンジ」 参加予定者らがっかり

 

 

佐賀新聞よりさが桜マラソン2020中止に関してインタビューを受けました。

 

 

 

無名の人々が、自分の役割を果たすため戦ったこの映画を鑑賞しました

涙が自然にこぼれました。是非皆様もコロナウイルス対策万全の元

ご覧ください。

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP