ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

日々精進!4月活動報告② 東京大学入学式祝辞から見えてきた子どもたちを支える意味とは??

2019/04/16

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週は、若楠小学校の入学式と城北中学校の入学式に出席しました。

ご入学をした皆様、またそれを支えたお父様、お母様ご入学おめでとうございます。

 

入学といえば、東京大学の名誉教授の上野千鶴子氏の祝辞が話題になっていますね。

私は素直に良い内容と受け取りましたが、皆様はいかがでしたか?

 

 

 

 

活動報告(04月08日〜04月14日)

 

08日 小学校中学校始業式 挨拶運動再開 会派会議 広報広聴委員会 

   まちづくり協議会会議

 

 

 

紆余曲折ありましたが、

広報広聴委員会の委員長、副委員長、委員、そしていつも支えてくれる事務局の仲間たちのたゆまない努力で「さが市議会だより」誌面が春より大幅にリニューアルします。今回は市議会一期生の皆様が一生懸命アイデアを出してここまで形にしてくれました。一期生の皆様の豊富なアイデアにこちらも誘発され楽しい誌面作りの時間でした。皆様のご自宅に届いた折はぜひ手にとってリニューアルしたさが市議会だよりご覧いただければと思います。

 

09日 同期の市議会議員との意見交換会

 

10日 地域子ども教室会運営会議

 

11日 城北中入学式 県議との意見交換

 

 

 

 

12日 若楠小入学式

 

 

 

13日 ひでしま敏行後援会総会 子ども会役員会

 

14日 供養

 

 

今週のピックアップは、

 

東京大学入学式での上野千鶴子さんの

祝辞の話題です。

 

冒頭の祝辞の内容は、賛否が分かれているようですが、

後半の内容は現代の若者へのメッセージとしても、

また支える大人側が何のための若者を支えているのかを再確認することができた

素晴らしい内容であったと私は感じました。皆様はいかがでしたか?

 

 

下記に抜粋します。

 

 

東京大学ホームページより 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞

 

 

       祝辞の抜粋

         ↓

 

 

あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。

 

 

あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、

あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、

やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです

 

 

世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと…たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。

 

あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。

 

恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶(おとし)めるためにではなく、

そういうひとびとを助けるために使ってください

 

そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。

 

地域子ども組織をやっていると、なぜ地域の子どもたちを支える必要があるのか?と自問することがあるのですが、

今回の祝辞を聞いて自分なりに言語化できた気がします。

地域で子どもたちを支えることで、子どもたちが自らの人生が多くの人たちに支えられていたことに大人になったときに気づき、その自らの人生を自らが経験をしたように、多くの人たちの人生を支えるために使ってくれるようになっていく。

 

 

自分たちが地域で展開している子どもたちのための活動は、まさにこの人間の支え合いの心の循環のための活動なのだとこの祝辞から改めて気づくことができました。

 

 

今年度より、新しい道を歩みだした皆様、共に頑張っていきましょう( ^∀^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、最近の私は、グリコの創業者 江崎利一の勉強をしています。

大変なアイデアマンで広報の大切さを理解している人でなんかすごく惹かれます^_^

 

 

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

 

日々精進!4月活動報告① nimocaポイント交換機が佐賀駅バスセンターに設置されました

2019/04/10

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

佐賀県議会議員選挙が終わりました。

応援をしていた県議会議員の方も当選を決めてくれてまずは一安心です。

 

投票率は、42パーセントという結果となり、

 

そこは少し残念!!

 

 

 

とはいえども、応援する先輩の無事の当選

本当に嬉しかったです( ^∀^)

 

 

活動報告(04月01日〜04月07日)

 

01日 議案勉強会 一般質問準備

 

02日 広報広聴委員会

 

 

 

 

記事参照

 

住民の絆深め昔遊び 佐賀市三溝地区ふれあいまつり

 

 

佐賀市神野の三溝地区は佐賀市の駅前という難しい立地なのですが、地域交流を本当頑張っている地域だと思います^_^関係者の皆様ふれあいまつりお疲れさまでした。この日、佐賀新聞にふれあいまつりのことが取り上げられていました。良かった良かった( ^∀^)

 

03日 選挙応援

 

 

総決起大会の様子

 

 

04日 シシリアンライスの日準備 子ども教室打ち合わせ

 

 

早朝よりの準備大変でしたが、今回は取材も多くシシリアンライスのPR

上手くいきました。

シシこむメンバーたちに感謝です( ^∀^)

 

 

 

 

 

 

 

 

記事参照

 

佐賀市長が国王に扮しご当地グルメ「シシリアンライス」試食 改定マップ「献上」も

4月4日にシシリアンライスPR

「シシリアンライス」マップ刷新 佐賀市の20店を掲載 佐賀駅や観光案内所に4万部 [佐賀県]

佐賀市長、特製メニューを試食 ご当地グルメ「シシリアンライス」の日

「令和」シシリアンライス登場 佐賀市のご当地グルメ

シシリアンライスの日をPR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

05日 政務活動費経理事務

 

 

 

06日 進級入園式参加 選挙応援

 

 

 

娘もこの春通っている保育園で進級しました。

今までは園の2階でしたが、1階に移動です( ^∀^)

 

 

 

選挙最終日 マイク納めの様子

 

 

07日 若楠歩こう会参加 子ども育成会総会  開票後応援した県議会議員の方にご挨拶

 

当選後の様子

 

 

 

今週のピックアップは、

 

佐賀駅バスセンターに

 

nimocaポイント交換機がついた!!

 

という話題です。

 

 

 

 

 

平成30年度2月定例会で設置を求めた質問をおこなっていました( ^∀^)

 

 

 

質問

 

 

今回、私が交通ICカードの普及推進のため佐賀市交通局に提案質問したいのが、ニモカのポイント交換機の佐賀駅バスセンターへの導入でございます。このポイント交換機ですが、ニモカのカードポイントの電子マネーへの交換、カードへのチャージ、残高の確認、利用履歴確認などができると聞いています。またこの機械、限定サービスではありますが他社ポイント、これは先ほどお話しに出たマイルのことですが交換が機械で可能です。現在佐賀駅バスセンターは窓口業務にて、ニモカポイントの交換をやっているとのことですが、例えば、福岡県、博多駅に隣接する博多バスターミナルのニモカのポイント交換機は、朝6:00~23:00迄稼働しています。早朝出勤であるとか、出張より遅い帰りになったとしても、先ほど示したサービスを受けることが可能ということになります。また先ほど示していただいたように、現在佐賀市営バスは、カードへの現金チャージはバス内では可能なのですが、市民の皆さまの中には現在のカードの内部情報を確認したいときもありましょうし、バス車内での運転手への声かけでのチャージ作業は苦手という方もいらっしゃるかもしれません。コンビニにおいてニモカカードへの現金チャージというのもできそうですが、わざわざ行くのが億劫という時もあるでしょう。そこで、おすすめしているポイント交換機が佐賀駅バスセンターにあったら、市民の方大変喜ばれるのではないかと思うわけです。また機械を導入することで、ためたポイントの有効期限切れ防止や現在の窓口業務でおこなわれているポイント交換の事務負担軽減にも寄与することができると考えます。先ほどご答弁をいただいた他社ポイントへの交換の件、利用者は限定はされますが、これを交換する機械は佐賀市にはありません。福岡、大分、熊本、宮崎では、すでにバス関係施設、もしくは市街地での他社ポイント交換機能付のポイント交換機の導入が行われています。佐賀県でみますと、現在、唐津バスセンターが導入をおこなっていて、先週3月1日にニモカの利用を開始したばかりの祐徳バスの本社がある鹿島では、調査によりますと、鹿島バスセンターがすでにポイント交換機の設置に向けて動いているとの情報が入っております。佐賀市交通局で導入されている交通系ICカードニモカのさらなる普及推進を思えば、大変便利な、また、ポイントの有効期限切れ防止策や窓口の負担軽減となるニモカポイント交換機の導入は検討していただくに値すると私は考えていますが、交通局の見解を問います。

 

 

答弁 

 

現在、佐賀県バスタクシー協会で佐賀駅バスセンターへのポイント交換機の設置に向けた協議を行っています。

 

nimoca利用者の皆さん

 

ぜひポイント交換機

 

活用してくださいね。

 

佐賀市交通局ホームページより

 

 

 

佐賀駅バスセンターに

 

nimocaポイント交換機が

 

設置されました!

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

日々精進!4月活動報告④ 今年度の地域子ども教室始まる他

2018/05/02

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?ゴールデンウィーク真っ只中ですね。そんな中、5月01日に、さがCテレビの収録が議会棟でおこなわれました。5月から始まる議会報告会をご紹介する内容となっています。こちらの放送日は、5月09日(水)午後5時49分からサガテレビにて放送されますので、皆様、是非ご覧ください。私も少しだけ出演はしていますが、今回は、昨年10月から新しく議員になられた皆様が主体となって、出演されています。彼らの演技にも注目です。是非ご覧ください。なお、YouTubeでもご覧いただけますので、アップされた際は、このブログでもご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

活動報告(0423日~0429日)

 

 

0423日月曜日  青少年育成協議会本部役員会議出席

 

 0424日火曜日 会派会議 シシリアンナちゃん貸し出し対応

 

 

0425日水曜日 散髪 佐賀北高校常任理事会出席

 

 

 

 

 

 

 

0426日木曜日 校内告知放送 高木団地若宮地区工事に関する連絡会議

 

 

 

 

 

 

 

 

0427日金曜日 若楠小タイムカプセル企画運営対応 

佐賀県議会議員木原奉文様の後援会(北友会)に出席。

 

 

 

 

 

 

0428日土曜日 今年度第1回目の地域子ども教室開催日。

午後は市民活動プラザにて事務作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0429日日曜日 校区子ども会ドッチビー練習日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週のピックアップは、4月28日(土)から始まった地域子ども教室の話題です。おかげさまで、今年度も無事キックオフできました。年間通して1000名以上の児童が参加し700名以上の地域の人々が携わることで、子どもたちの夢を育むための活動が、当校区ではおこなうことができています。今年度の初回となった4月28日は校区の体育協会にご依頼してバドミントンの先生に来ていただきバドミントン教室を開催しました。指導のおかげで子どもたちもバドミントン楽しんでくれているようでしたし教室が終わる頃には少し上達してくれているようにも感じました。この日は西九州大学の学生も20名以上子どもたちとの交流に来ていただきました。場所を提供していただいてる学校の皆様、支援してくれる地域の皆様、保護者の皆様、協力していただいている学生の皆様、本当に皆様のおかげで、なんとかこの教室継続しておこなえています。運営に関して人口減社会の影が忍び寄っていることを現在、如実に感じています。組織維持のために出来ることは何なのか?焦る気持ちもあるのですが関係各位にはこれからも子どもを中心として ” 心通わす ” 場所が、校区にあることの重要性を訴えて活動を盛り上げていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

毎年、家の庭で、ひまわりを育てています。日曜日に家族で種植え作業をしました。花が開花する夏休みが今から楽しみです。今回は娘もひまわりの種をまき、水遣りをしてくれました。家族みんなで大事に育てて開花させたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

さて、ゴールデンウィークが終われば、経済産業委員会の視察が入っています。京都市の民間の農業経営者支援施策と兵庫県養父市の国家戦略特区の視察に行く予定です。

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

日々精進!4月活動報告③ 石川県加賀市と福井県越前市行政視察報告他

2018/04/26

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今回は、石川県の加賀市と福井県の越前市に議会運営委員会の委員として視察に行ってまいりましたので、ご報告させていただきます。なお、永渕ふみたか通信春号の制作が大幅に遅れておりますが、なんとか次回の議会までには制作し、配布までと考えています。今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

活動報告(0416日~0422日)

 

0416日月曜日 視察移動日

 

 

0417日火曜日 石川県加賀市視察

 

 

 

 

 

 

 

0418日水曜日 福井県越前市視察 夜に帰佐し、校区にてまちづくり準備委員会に出席

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0419日木曜日 シシリアンナちゃんイベント手配 子ども会育成会長会出席

 

 

0420日金曜日 佐賀の芸術関係者との意見交換会 

        子ども会打ち合わせ 高木団地体協打ち合わせ

 

 

 

 

 

 

0421日土曜日 ひでしま敏行後援会出席 消防団高木瀬分団意見交換会参加。

 

 

 

 

 

0422日日曜日 校区子ども会ドッチビー練習日

 

 

 

今週のピックアップは、416日〜18日の期間に議会運営委員会委員として伺った石川県加賀市と福井県越前市の視察報告をさせていただきます。

 

 

石川県加賀市 『議会改革の取り組みについて』

 

石川県加賀市は、日本列島のほぼ中央に位置し、日本海に突き出した能登半島の付け根にあります。面積は、約305k㎡、人口は67,571人、世帯数は29,045世帯の石川県で4番目の人口を維持する、平成30年度の一般会計の当初予算額が、3164,000万円の市です。今回は、加賀市にて、議会改革の取り組みについて視察をおこないました。視察を通して、加賀市議会が、市民各層との交流に積極的なことがわかりました。まずは、市内の小中高の学生との子ども議会の開催、それとは、別で開催している実業高校との意見交換会、また、成人一般女性との女性議会など、加賀市議会は、議会休会時も、積極的に市民交流を図っている姿勢がみられ、大変感心いたしました。また、議会主体で開催されている議会報告会にて、市民からの提案があったゴミのポイ捨てマナーの改善要求に関して、議会内で検討会を設置し、ポイ捨て等防止条例の策定をおこなうなど市民との交流にとどまらず、市民の意見の反映まで考えている点や、またそこに至るまでのプロセスを、視察を通して学ぶことができました。今回、学んだことは今後の佐賀市議会の議会運営に活かすことができそうです。なお、先述した 市民の意見の反映’   まで、加賀市議会が及ぶことができているのは、PPDCAサイクルを議会が制定し、導入をしていることが背景にあることもわかりました。PPDCAサイクルとは、P(プラン計画)P(プロセス経過)D(ドゥ実行)C(チェック検証)A(アクション改善)までをサイクル表を用いて管理運用する試みです。このやり方が浸透していることが加賀市議会の議会運営改革をスムーズなものにしていると視察を通して学ぶことができました。佐賀市議会でもこの考えが導入できるものなのか、各委員と議論を今後深めていこうと思います。なお、質疑において、実業高校は地元就職率が高いので、行政の試みにも学生の関心が高く、議会との意見交換会が有意義で貴重なものとなるとする加賀市議会の見解は、佐賀市議会でも生かすことができると感じ、今後、議会を通しての市民交流をする上で参考にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

福井県越前市『議会活性化の取り組みについて』

 

 

福井県越前市は、福井県のほぼ中央に位置し、製造品出荷額等が福井県内第1位の製造業が盛んな「ものづくり都市」として発展してきた市です。今年度、福井県で開催される「福井しあわせ元気国体2018」においては、ソフトボール、フェンシング、ソフトテニス、軟式野球の開催会場になっており、丹南地区の中核都市として、さらなる飛躍が期待されています。また、市内交通網整備に関しては、平成35年に、北陸新幹線の南越駅が設置される予定です。越前市の面積は、約230k㎡、人口は、83,122人。世帯数は、30,279世帯で、平成30年度の一般会計の当初予算額が、3711,600万円となっています。今回は、越前市にて、議会活性化の取り組みについて視察をおこないました。閉会中の所管事務調査の取り組み状況について、市民と議会との語る会の概要と成果について、越前市議会モニター制度の概要と成果についての三項目の取り組みについて、視察研修をおこないましたが、この中で、特に興味深かったのが、越前市議会モニター制度です。議会および、委員会を傍聴していただき、直接市議会に対する要望やご意見をいただく議会モニター制度は、全国でもおこなっている議会は多いのですが、越前市議会の面白いところは、モニターを一般公募だけに頼らず、市民団体(商工団体、農業団体など)に推薦依頼を出し、モニター制度への積極的参加を市民に対して促しているところでした。モニターとして参加した団体の代表者からは、「委員会討議が活発におこなわれていることを知り、議会のことを深く知ることが出来、議会に興味が持てた。」との意見も聞かれたとのことで、越前市の議会モニター制度が一定の効果を発揮していることが、視察を通して伺い知ることができました。確かに、地方議員にとって委員会活動こそ、意見が活発に飛び交う議会活動における主戦場となる傾向が強く、加賀市議会にて参加したモニターがそこを感じ取ってくれたことは大変意義があることのように思えました。また、モニター選考においても忖度がおこらないよう人選を見極め、多岐にご意見をいただける人物の抽出のため、議会が努力している姿勢を、視察を通して知り、このあたりも佐賀市議会において参考にしたいと感じた次第です。佐賀市議会においては、導入の是非からの話し合いとはなりますが、越前市議会の取り組みを参考にし、議会活性化に必要な制度かどうかを慎重に見極め、佐賀市の議会活性化に努めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

最後は先週の印象に残った写真のご紹介です。

消防団員として、この度、精勤章をいただきました。これからもしっかり、まちの防災のため、消防団員としての活動を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いよいよゴールデンウィークが近づいてきましたね。皆様はどんなプランをお考えでしょうか(^ ^)

私は、連休に入る前までに取り急ぎ、遅れている通信の制作に取り掛かりたいと思っています。(^^;

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP