ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

日々精進!3月活動報告 特別編 さが桜マラソン応援プロジェクト終わる!

2019/04/01

3月23日(土)さが桜マラソン前夜祭 ランナーズナイト

さが桜マラソン前夜祭ランナーズナイトにて、さがのご当地グルメシシリアンライスを佐賀市立若楠小学校のみんなとPRしてきました^^子どもたちが製作したさが桜マラソン応援プロジェクトで制作した応援旗も、全国のランナーに紹介させてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月24日(日) さが桜マラソン当日

 

今年は若楠まちづくり協議会の子ども育成部会事業として、桜色の手形アートでランナーをお出迎えするさが桜マラソン応援プロジェクトをフルマラソンの40キロ地点城井樋公民館でおこないました。たくさんの校区住民と校区団体関係者が応援に訪れ、全国のランナーの応援を通して地域の繋がりを感じることが出来た充実した時間となりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々精進! 今年度も活動頑張ります。

 

 

日々精進!3月活動報告④ まごころと情熱を持った政治家 それは?

2019/04/01

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

現在は佐賀県の未来を決める佐賀県議会議員選挙の真っ最中ですね。

皆様も必ず投票にいきましょう!

 

 

佐賀県議会議員きはら奉文候補の応援を私はしています。

 

 

活動報告(03月25日〜03月31日)

 

25日 年度末 挨拶まわり

 

26日 出張

 

27日 出張

 

28日 議会広報広聴委員会 副市長送別会

 

 

 

 

 

29日 佐賀県議会議員選挙 告示日 若楠体協総会部長会

 

 

 

 

 

 

30日 佐賀県議会議員選挙 語る会にて司会進行

 

 

 

 

 

 

31日 佐賀県議会議員選挙 語る会にて司会進行

 

 

 

 

 

 

 

今週のピックアップは、

 

佐賀県議会議員選挙の話題です。

 

 

 

 

 

 

ここのところは選挙事務所に入り応援を続けています。

週末の二日間は、佐賀県議会議員候補のきはら奉文と語る会

で司会を務めてまいりました。

 

 

佐賀県議会議員候補きはら奉文さんは、

 

 

佐賀北高等学校の尊敬する先輩議員です

 

 

まごころと情熱を持った政治家です

 

 

また、長年の政治家としての経験から、

実務処理能力、議会および議員の調整力に長けている方です。

必ず佐賀県の未来を切り開いてくれる政治家だと信じています。

 

 

 

このブログをお読みの方で、

 

まだ決めていないという方は

 

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

連絡先 sagawaka51@yahoo.co.jp

日々精進!3月活動報告③ 来年度に向けて佐賀市の新しい副市長が決まる!!

2019/03/22

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

3月22日(金)2月定例会が閉会致しました。午前10時に本会議が始まり、各常任委員会に付託されていた議案の採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決されました。また、4月から新しくなる二人の副市長の人事案件の追加議案も可決し、元副市長問題に揺れた今年度の佐賀市も新たな副市長を迎え、来年度に向けて気持ち新たに歩みはじめました。来年度から副市長を務める白井誠氏は佐賀県で文化・スポーツ部長などを歴任した方で、SAGAサンライズパーク計画の調整役としての役割に期待です。また、もう一人は、現在の交通局長の伊東博己氏です。こちらは佐賀市職員からの叩き上げの方で、バランスの取れた人事となったのではないでしょうか。4月以降の佐賀市はどこへ向かっていくのか?二人の副市長と共に、議員として来年度の佐賀市を構築していきたいと思います。

 

佐賀新聞参照

 

佐賀市副市長に白井氏 県局長、市議会に提案へ

 

佐賀副市長に伊東氏 市長、交通局長を起用方針

 

 

 

我が母校若楠小学校にて15日卒業式がおこなわれました。

 

活動報告(03月11日〜03月17日)

 

11日 本会議一般質問 まちづくり協議会会議

 

12日 本会議一般質問 議会運営委員会 保育関係者との懇親会

 

 

 

 

13日 本会議一般質問  4常任委員会連合審査

 

14日 経済産業委員会 審議 

 

15日 若楠小学校卒業式出席 市民の方のお見舞い

 

 

 

 

16日 私用

 

17日 高校の先輩の結婚式

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

日々精進!3月活動報告② 地域の絆ランナーに届け!さが桜マラソン応援旗を現在制作中!!

2019/03/15

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?

2月定例会は、現在議案の常任委員会への付託区分があり各常任委員会での審査が

続いています。経済産業委員会は次回は月曜日となっています。

 

 

 

 

児童から先日、主催する地域子ども教室に対して感謝状をいただきました( ^∀^)

みんなありがとう^ ^

 

 

活動報告(03月04日〜03月10日)

 

04日 本会議一般質問 登壇日 広報広聴委員会 委員長副委員長レク 

 

 

今回は一般質問で、下水道マンホールに直接設置する災害用(マンホール)トイレを現在市内8カ所の拠点備蓄倉庫に配備していることに対しての課題を質問にて佐賀市にお伝えしました。災害時に市職員が公民館に運ぶことは道路環境によっては、運搬が不可能になる可能性があることを指し示し、地域防災拠点である公民館へのマンホールトイレ の設置を提案しました。池田一善総務部長は「災害時に運搬するのではなく、事前に公民館に配置していきたい」と検討をする旨の答弁をされました。

 

マンホールトイレとは(国土交通省ホームページより)

 

 

今回の一般質問は佐賀新聞3月07日号にて取り上げていただきました。 

 

<一般質問ピックアップ>佐賀市に15社進出、過去3年間

 

 

 

他の質問内容としては、公共交通での自動運転の研究と電動モビリティの必要性を今回は交通局と企画政策課に質問しました。

後は、佐賀駅バスセンターへのnimocaポイント交換機設置の必要性についてです。

こちらは利便性という点で急ぐべき!!

 

 

 

05日 本会議一般質問 

 

06日 本会議一般質問  委員長副委員長レク さが桜マラソン旗作り準備

 

 

 

 

 

07日 本会議一般質問 広報広聴委員会 市子連会長会 

 

 

08日 城北中学校卒業式出席 校内放送 本会議一般質問

 

 

 

 

 

09日 ひでしま市長会議 地域子ども教室 キッズカフェ 

 

 

 

 

 

 

 

 

10日 私用

 

 

 

今週のピックアップは、

 

さが桜マラソン応援旗制作の話題です。

 

 

 

 

 

 

私の所属する若楠校区のまちづくり協議会子ども部会では、

さが桜マラソンのランナーの皆様に感動していただくために

手形を使って桜の木を表現しランナーを応援する手形アートプロジェクトをやっています

 

 

 

 

03月09日(土)子どもたちが地域の皆様をおもてなしする

キッズカフェのイベントにてさが桜マラソン参加ランナーに

エールを送るべく地域住民みんなで手形を押し手形アート制作をおこないました。

 

 

 

した作品は、さが桜マラソン前夜祭

 

ランナーズナイトにて全国から集合したランナーの皆様に

 

子どもたちがお披露目をする予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さが桜マラソン当日は、40キロ地点

 

多布施川沿いの城井樋公民館にて

 

応援旗掲示を予定しています。

 

 

佐賀市の春の風物詩さが桜マラソンを

 

コース終盤最後の校区として

 

全力で盛り上げます!!

 

 

 

 

昨年の40キロ地点での応援の様子

 

 

 

それも、今年は二枚制作しましたので

 

昨年の応援旗に加えて全部で

 

 

三枚のさが桜マラソン応援旗を

 

掲示しますよ!

 

 

 

 

 

お楽しみに( ^∀^)

 

 

 

 

さが桜マラソン2019 のホームページはこちら

 

 

 

今回のさが桜マラソン応援旗制作の件は

多くの新聞社より取材していただきました。

記者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

佐賀新聞記事参照

桜マラソン走者、手形アートで応援 若楠小児童が制作

 

 

 

 

 

西日本新聞3月12日号 掲載

 

 

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP