ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

日々精進!2月活動報告② 東京都あきる野市の視察を終えて

2018/02/15

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は、東京都あきる野市に視察に伺いました。あきる野市の子籠敏人議長は44歳。視察を通してこんな若い議長と視察でお会いしたのは初めてでしたが議会改革に意欲のある議長でお会いできてうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

活動報告(02月05日~02月11日)

 

 

 

02月05日月曜日 東京都あきる野市にて視察研修日。東京都あきる野市は、世帯数35,124世帯、人口80,985人の、平成29年度の一般会計予算、529億7,422万円余の平成7年に一市一町が合併した市です。今回はあきる野市において議会広報誌についての視察をおこないました。視察を通してあきる野市が画期的であったのは、議会広報誌のリニューアルを考えたときに、議会の全会一致を得るために、他自治体の議会広報誌とあきる野市の現在の広報誌を市民の方にお見せし、どちらが魅力的かを市民に図るためのアンケートを実施し自らの議会広報誌の問題点を抽出することに努め改革を進めたという点かもしれません。私が議会広報広聴委員会に携わった五年間の間に、このような議会広報誌の魅力度に関するアンケートはおこなっておらず、議会広報誌に関してのアンケートを実施してみるのも良いかもしれないと視察を通して感じました。あきる野市の広報誌の内容で目に付いたのは、アプローチをする層をターゲットで分けた特集記事です。あきる野市では、カテゴリー(子育てママ、消防団など)で市民インタビューを市議会議員自らが実施し、市民の意見の抽出を図っていました。あきる野市議会の担当者いわく、カテゴリーを分けることで、オールターゲットの意見の抽出が図れるのだそうです。佐賀市では座談会や交流会という形式で市民との交流を図ろうとすると常任委員会の管轄下ではないかなど内容によっては議運対象案件になる場合などが生じます。しかし、あきる野市のように、インタビュー記事という形式をとれば、市民の意見も多く抽出できるし、市民の目からも議会議員の働きを感じることができ議会を身近に感じられるという効果が生まれ、広報誌の誌面の充実を図れるというあきる野市が提唱するオールターゲットを実現することができるわけで、このような試みも参考になると感じました。また、あきる野市議会では、広報に関して、市民に求める読んでほしい量と読める量に差があることを議会広報誌の問題点抽出の段階で把握をしており、誌面のホワイトスペースを増やし、読みやすいように情報量を減らす試みもおこなっていました。議会広報誌は、議会を知ってもらうためのあくまでも手段であるとの考え方からとのことでした。佐賀市とは自治体の規模で差はありますが、情報量を減らす手法は今後の誌面づくりをする上で参考にしたいと思います。

※夕方に帰佐。この日、佐賀県神埼市にて陸上自衛隊のヘリが民家に墜落炎上  夕方以降の予定はキャンセル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月06日火曜日 この日は、さが桜マラソンの応援旗の製作を地区の子ども会でおこなうことになったので、その準備をおこないました。詳細は、またご報告します。手形アートを製作する予定です。楽しみ楽しみ^ – ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月07日水曜日 この日は、議会運営委員会に出席。議会運営等改革検討会の答申事項について話し合いがおこなわれました。お昼からは、ICT 推進担当者会議に出席しました。こちらの議題は、本会議場への議員各位のiPadの持ち込みに関してでした。いよいよ、ICT 議会が本格的に佐賀市議会でも始まろうとしています。

 

 

 

 

 

 

 

02月08日木曜日 この日は、会派室にて、議会会計事務処理と、2月定例会一般質問の準備。

 

 

 

02月09日金曜日 この日午前中は、佐賀市立図書館で開催されている明治維新150年事業「島義勇と札幌展」開会式に出席。札幌の都市開発に関わり、「北海道開拓の父」と呼ばれた島義勇の功績は、もっと佐賀市民が知るべき部分であると感じます。是非、佐賀市立図書館にて、この企画展ご覧ください。その後お昼休みは、次の日の地域子ども教室の告知の校内放送をおこない、お昼からは、会計処理を含む事務作業。夜からはJA佐賀中部地区青年部と佐賀市農政議員団意見交換会に出席しました。農政議員を拝命し農政分野に触れる機会が増えたのは、ありがたいことです。日々この分野での学びがあります。経済産業委員会に所属することで農協の考え方と佐賀市の考え方など整理して考えることもできるのも自分の力になってくれています。今後も農政分野の学びの努力を続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月10日土曜日 この日の地域子ども教室は、まちあるきというイベントでした。校区を地域のみんなで歩いて、今まで知らなかった校区のまちのことを知ろうという企画でした。多布施川周辺の散歩をし、木の芽さがしと鳥の観察を予定していましたが、残念ながら、雨で中止となってしまいました。校区に住む多布施川の木の芽に関してと川に訪れる鳥に関して詳しい校区民の方が、講義用プレゼンを用意していただいていたので、みんなで多布施川の木の芽と鳥のことを公民館で学びました。講義の後は、子どもたちと地域の人たちみんなで、カレー会をおこないました。寒い日が続くので、ピリッと辛いカレーがすごく美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月11日日曜日 朝は、佐賀市の春の訪れを告げるさが城下ひなまつり開会式に出席。その後、伊勢大祭参拝に、第九十三代伊勢会の一員として出席。お昼からは、平成29年度「第33回佐賀市青少年健全育成推進大会・第10回子どもへのまなざし運動推進大会」に出席しました。まなざし運動10周年記念公演としてティーンズミュージカルSAGAの「図書館で会いましょう」が上演されましたが、普段ミュージカルに触れる機会が少ない高齢の方々からも、「踊りがすごい!!歌が上手い!!」など感嘆の声が聞かれ、普段ミュージカルに触れない人に見てもらうことの重要性を感じました。ティーンズミュージカルSAGAには、引き続き佐賀市の芸能の発展のため頑張っていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

近くのガソリンスタンドに灯油を入れにいったときに撮影した雪だるまです(^ ^)今年は、ここ数年で一番寒い気がします。これだけ降られると雪を見ることにもなんだか慣れちゃいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

さて、2月定例会もいよいよ間近となりました。そろそろ一般質問の内容をしっかりまとめていきます。なかなか、今回のブログで触れられませんでしたが、目下の私の楽しみは、平昌オリンピックを観戦することです。人が一生懸命に戦う姿って本当に感動しますね。

日本選手団頑張れ!!

 

 

 

日々精進!私もオリンピック日本選手団に負けないように、来週も活動頑張ります。

 

 

 

日々精進!2月活動報告① 市民総参加子ども育成運動推進委員会分科会 他

2018/02/05

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?東京都あきる野市にてこのブログを書いています。今回の視察は、広報広聴委員会として市議会だよりに関する視察研修でした。来週報告しますね(^_^)

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

活動報告(01月29日~02月04日)

 

 

 

01月29日月曜日 この日は、議会のICT四者委員会に出席。ペーパーレス化を最大目標にiPadの議会導入を目指して話し合いが持たれました。私は改選後、この会議に加わったのですが、ここまで形を作ってこられた推進委員の議員の皆様の議会改革への並々ならぬ熱意には頭が下がります。ICT推進が進んだ佐賀市は今年度は外部視察も増えました。市民には議会の見えにくい部分ではありますが、すべての議員に理解を求め、ここまでICT推進に力を入れてきた先輩議員の方々の努力に、心から敬意を示しつつ、後発で四者委員会に入った私としては、今後、佐賀市議会のICT推進のため努力をしていきたいと思います。

 

 

 

 

01月30日火曜日 この日は市民総参加子ども育成運動推進委員会分科会に出席しました。
市民総参加子ども育成運動の柱でもあります「子どもへのまなざし運動」についての話し合いを今回の分科会ではおこなったわけですが、運動推進に協力する地域の代表と学校の代表、企業の代表、行政の代表が、同席して話し合いをおこなっている割には、議論が少し低調だと出席して感じました。出席された佐賀市教育長が、委員会の最後に、到達点を定めて運動することの必要性を言及されていらっしゃったのですが、私も同意見です。それぞれが大事な時間を割いて出席している集まりなだけに、実りある議論になる仕組み作りが必要のような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01月31日水曜日 永渕ふみたか通信の配布及び視察報告書の原稿作成

 

 

 

 

02月01日木曜日 この日は、農協との意見交換会に出席しました。改選後、経済産業委員会の所属となり、農業関係者との意見交換も増えました。農業分野は勉強も必要な課題部分と認識しています。今回は、国内外の農業情勢についてや、農協の今後の展望と佐賀市の農業分野の事業概要の再確認をおこないました。今後も農政の勉強しっかり続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

02月02日金曜日 この日、午前中は、26日グランデはがくれで開催される地域づくり交流会の打ち合わせでした。夏休みに校区でおこなった子どもの居場所作りについての発表を2月26日にグランデはがくれで予定しています。校区代表としての発表しっかりおこなってまいります。この日午後は、新入学児説明会にて、保護者のみなさまへ子ども会入会のお知らせをしに小学校にいきました。子ども会育成会長会において、各地区の子ども会会長より、新入学児の把握を年度末までにおこないたい旨のご意見を頂戴しましたので、今年度は、年度が変わる前に、新入学児に対して子ども会入会に関する説明をさせていただきました。小さな改革ですが、各地区の子ども会のご意見をできるだけ反映させていく努力を今後も続けていきます。その後夕方からは、平成29年度市町村支部遊説部員研修会に参加。自民党の底力と題した党政策研修の講義を受けました。その後、中座をし、夜は佐賀市私立保育園会・佐賀市民間保育推進連盟の「集い及び総会」に出席。改選後、保育園会より保育議員として任命していただき関係者には心から感謝しています。保育園関係者の皆さまのため今後も精進していきます。よろしくお願い致します。

校区の体協理事会は欠席。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月03土曜日 この日は党の街頭活動に参加しました。ゆめタウン佐賀の前で日本の情勢を党員みんなで市民の皆様に訴えました。その後、2018さが農協まつりに参加しその後夕方からは佐嘉神社節分祭に参加しました。寒空の下ではありましたが、参加者及び来場者の熱気で、この日は寒さを感じないそんな1日でした^ – ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月04日日曜日 視察先移動日(佐賀市から東京都あきる野市へ)

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

地区の体協理事のお仕事をさせていただいて三年。今年度の体協主催の運動大会にて年間成績で初めて校区1位を獲得することができました。地区の皆様が楽しい休日と思ってもらえるように、お弁当の準備やお茶の準備と、役員みんなで参加者を支えて頑張りました。最高の結果に、今年度の地区役員の皆様に心より感謝したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

さて、来週はあきる野市の視察報告を中心にブログを書きたいと思います。

 

 

日々精進!来週も活動頑張ります。

 

 

 

日々精進!2月活動報告④

2017/03/01

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?年度末に突入しましたね。そんな中、私は花粉症に苦しめられています。私の場合、鼻水ではなく、目のかゆみなど、身体中にかゆみを伴う倦怠感がこの季節は出てくるので、いつも春の季節は苦労が多いです。花粉症の症状が見られるお仲間の皆様、改善が見られる季節は、必ずやってきます(笑)お互い乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

 

 

活動報告(02月20日~02月26日)

 

 

 

02月20日月曜日 文教福祉委員会研究会に出席。 佐賀市直営の児童発達支援事業所の新設についての研究を行いました。発達障がい児の急増での、今回の佐賀市の判断です。専門的な療育が発達障がい児童のより良い人生に寄与することを望みます。お昼からは、校区に戻り、若楠校区の連携協議会に出席。来年度は、若楠小学校のグラウンドの半面が使用出来なくなるため、その対策などの話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

02月21日火曜日 議会運営等改革検討会に出席。会議後、城北中で開かれた城北校区教育連携協議会に参加。幼稚園関係者、小中学校関係者、城北校区地域関係者、PTA関係者が集い、青少年の現状に関する話し合いを行いました。小中の学生の補導状況のデータでは、問題を起こした児童(生徒)は一名のみで、ホッと胸をなで下ろしました。その後、自宅での岩田かずちかさんのポスター設置のお手伝い。我が家にも、岩田かずちか衆議院議員のポスターがやってきました。年齢も近い岩田衆議院議員応援しています。その後、シシこむの打ち合わせを兼ねた倉庫整理の後、若楠公民館にて、公民館建設検討委員会に参加。ほぼ、意見も出尽くし、いよいよ校区民の思いが詰まった公民館のカタチが見えつつあります。その後、消防団の髙木瀬分団第一部の激励に城北中グラウンドへ、一部の皆様、放水競技大会頑張って下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月22日水曜日 一般質問の締め切り日。今回、私は、以下の三点に関して質問を予定しています。登壇日は、3月8日(水)午前10時です。

 

1.文化芸術に対する市の考え方について

 

(1) 総合計画における文化芸術の位置づけについて

(2) 佐賀市民芸術祭について

(3) まちづくりにおける文化芸術の可能性について

(4) 佐賀駅周辺整備構想における文化芸術に対する市の考え方について

 

2、学校選択制について

 

隣接校選択制及び特認校制の課題について

 

3、川上地区活性化の試みについて

 

(1) 歴史に関して

(2) 観光振興の可能性について

(3) まちづくりの現状と未来像について

 

 

この日は、議会棟にて、議会広報広聴委員会に出席。今年も、議会広報広聴委員会主催の議会報告会の準備がいよいよ始まりました。この日の夜は、佐賀県知事の県政報告会に参加。山口よしのり知事になって、佐賀の発信力は、活発になったと感じています。感性も鋭く、佐賀をリードしてくれています。後は、現在、佐賀県の抱える大きな問題に、自分の考えを持ってリードしてくれるようになれば、佐賀県の未来は明るいと思っています。山口よしのり知事の活躍をこれからも期待します。その後、母校の佐賀北高等学校に行き、来年夏に行われる同窓会(北楠会)総会の打ち合わせを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月23日木曜日 この日は、朝から、私の所属する会派、自民政新会の皆様が、本厄の私のために、厄払い式を校区の高木八幡宮に集まっていただき、執り行って頂きました。その後、議会棟にて、2月定例会の議案勉強会に出席。夜は、再び、会派の皆様に、厄払い懇親会を開いていただきました。この二年、沢山の事を教えていただき、このような会も心配して執り行っていただき、本当に感謝です。より良い仲間と、切磋琢磨しながら、これからも佐賀市政を盛り上げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネクタイを厄除けとして会派の皆様よりいただきました(^^)

 

 

02月24日金曜日 議会棟にて、引き続き、議案勉強会に出席。お昼休みは、若楠小学校で、次の日の地域子ども教室のお知らせの校内放送。一緒に放送をしてきた児童放送委員さんも、この日から、今まで担当ではなかった4年生が加わり、引き継ぎが行われていて、いよいよ6年生は、卒業式が近づいているのだなと感じました。夜は、消防団の応援に行きたかったのですが、仕事がさばけておらず、参加できませんでした。来週は、しっかり激励に伺いたいと思います。

 

02月25日土曜日 この日は、若楠小学校PTAの父親委員さんと共同開催の、親子で遊ぼう!わかくす全員集合!の日。シシリアンナがやってきた!のダンス大会、凧作りの先生を招いての凧上げ大会。佐賀大学の環境団体えこいくさんとのエコかるた大会&ゴミ分別ゲームなど、参加した親子連れと一緒に楽しみました。その後、お昼からは、佐賀熱気球世界選手権でネット中継を担当した九州大学の皆様が、佐賀にお見えになっていたので、懇親を図り、夜は、若楠小PTAの父親委員の皆様と今日のイベントの反省会も兼ねた意見交換会を行いました。児童のお父様の子育てへの情熱のお話もたくさん聞けて、良い意見交換となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月26日日曜日 少し早いですが、娘の初節句をこの日行いました。忙しい日々で、なかなか一緒に過ごす時間を作ってやれないことが、最近は悔やまれますが、なんとか時間をやりくりして、娘との思い出も、これから沢山作っていければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

一枚目は、会派の皆様から厄除けにいただいたネクタイの写真。今度の一般質問の登壇日にしていこうと思います。(^^)/

 

 

 

 

 

二枚目は、開花したお花の写真。別れと出会いの春が、いよいよ目の前ですね。

 

 

 

 

 

 

目下、花粉症との闘いに苦戦していますが、春も議会活動もしっかりと

 

 

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々精進!2月活動報告③

2017/02/20

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は東京都足立区にて子供の貧困問題に関する「未来へつなぐあだちプロジェクト」の視察と、講習にて「自治体財政について」及び「国土強靭化政策と公共事業について」学んできました。特に、足立区の貧困問題での対応は、他自治体より先行していて、大変勉強になりました。

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

活動報告(02月13日~02月19日)

 

 

 

 

02月13日月曜日 会派会議。その後、市民の方の陳情対応 その後、佐賀県鹿島市にて若楠小学校で2月25日に開催されるイベントの打ち合わせ。今回は、鹿島市より凧作りの先生に来てもらうことになっています。凧あげ、久しぶりなので、今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

02月14日火曜日 会派視察1日目。東京都足立区にて、子供の貧困問題に関する「未来へつなぐあだちプロジェクト」の視察。足立区は、子どもの貧困対策担当部長を組織の中に置き、子供の貧困対策に真剣に取り組んでいる自治体です。今回の視察では、部長自らに、足立区の現状のご説明をしていただいたのですが、子どもの貧困に関して思いが込もっていて、大変力強い説明の時間となりました。議員を含む行政職が、何かと世間を騒がす今の世の中ですが、視察に赴くことで、市民ファーストの素晴らしい行政職の方にお会いすることもあります。今回の部長さんも、そんな方でした。説明で印象的だったのは、子どもの貧困問題は、対処療法ではなく、貧困の根を切る対策を考える必要があるということと、低所得者施策として、施策を捉えないということが必要であるとする説明が印象的でした。また、貧困対策を真剣に考えることが、職員の意識改革に繋がるとする見解もお示しいただき、大変参考になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月15日水曜日 会派視察2日目。立命館大学の森裕之教授より、今回は、自治体財政について学びました。地方交付税の仕組みの講習では、まちづくり特別対策事業、合併特例債事業、公共施設等適正管理推進事業の地方債の割合の違いなどを学びました。自治体の考え方として大事なのは、財源があるから使おうという考え方では、ダメということです。この部分を議会人として、今後もしっかりチェックしていこうと思った良い講習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月16日木曜日 会派視察3日目。国土強靭化政策と公共事業に関して、引き続き、森先生から学びました。骨太の方針2016で示された公共施設の集約化と複合化の波は、佐賀市でもすでに始まっています。市民にとって何が必要で、何が不必要なのかは、しっかり議論が、今後も必要です。自分は、若楠校区という人口問題を抱えているエリアに住んでいるので、今後の佐賀市の動きをしっかり見極めていくつもりでいます。

 

 

 

 

 

 

02月17日金曜日 佐賀大学にて、佐賀環境フォーラム環境教育班の代表の方と打ち合わせを行いました。2月25日土曜日のイベントで、若楠小の児童のために、エコかるたとゴミ分別ゲームをやっていただく予定です。その後、佐賀市社会福祉大会に出席。表彰式後に開催されたサイエンスインストラクターであり、フリーアナウンサーの阿部清人さんの講演。「東日本大震災を乗り越えて〜いのちを繋ぐ言葉〜」は、震災の時のお話しの他に、実験の時間などもあり、大変盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月18日土曜日 佐賀城下ひなまつりを家族で見学。今年は、旧古賀銀行で行われている企画展「日本とヨーロッパのからくり人形展」や、からくりで顔が変わる高さ160センチの「酒呑童子」人形がオススメです。その後、若楠校区からもイベントに、若楠消費者グループが参加していた佐賀市消費生活フェアに参加しました。イベントライブで登場した佐賀のアイドル佐賀乙女みゅー☆スターさんすごい人気でした。活動を続けるのは大変でしょうが、継続はチカラなり。これからも佐賀の芸能シーンを盛り上げてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月19日日曜日 一般質問の準備

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

一枚目は、若楠小の納豆販売の写真。この活動は、全国の児童らが大豆の生産、加工、消費などを体験する「大豆100粒運動」の一環で、佐賀での運動は8年目で、今年は県内8校が参加しています。この試みに、校区の若楠小も参加しています。私は残念ながら、仕事や、出張で、納豆を買いに行けなかったのですが、妻が、気を利かせて買って来てくれたので、出張後、家で美味しくいただきました。若楠小5年生のみんな大変でしたね。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二枚目は、出張先の車窓から撮影した東京タワーの写真。東京スカイツリーも良いですが、東京タワーも、捨てがたい魅力がありますね。

 

 

 

 

 

 

おまけ写真

 

 

おまけの写真は、先週、佐賀新聞に寝癖を付けたまま掲載された私の写真。(笑)これからは、身だしなみ気を付けます。;^_^A

 

 

 

 

 

 

参考記事

 

 

サガン、今年は優勝だ! 佐賀市で激励会

 

 

 

 

 

今週は、議案勉強会も始まり、いよいよ2月定例会が始まります。(2月28日開会)

 

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP