ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

日々精進!12月活動報告① 11月定例会始まる!!

2017/12/07

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?11月定例会一般質問私の登壇も終わり、この文章を書いています。二期目最初の質問、無事終わりました。先輩議員の皆様からも、終了後、多くの叱咤激励いただき嬉しい限りです。気合が入っていたねぇーとの声の中で、ある先輩の議員さんより「(質問が)怒っているように聞こえたけど、どうしたね~。(*^^*)」と声を掛けていただきました。鋭い!!( ;∀;) 議員4年の経験のせいでしょうか、心情として、どこか気持ちの中で自分が質問したからといって、すぐは変わらないのかもなぁーと客観的に、質問をしている自分を見ている自分がいたりして、その感情の中にある諦念を含む焦りが、自分を怒りの感情にさせているのかもしれません。しかし、何度も繰り返し伝えることで、変化は生まれます。先輩議員の多くも、そこを経験されています。その裏付けがあるから、質問においても、冷静に厳しく指摘ができる先輩議員が多いのかもしれません。二期目も永渕ふみたかは、日々精進!です。佐賀市の未来のため、これからも市民の皆様の思いを拾い集め、質問続けていこうと思いますので、これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

 

活動報告(11月27日~12月03日)

 

 

 

 

11月27日月曜日 この日は早朝より、土曜日に校区の子どもたちが作ってくれたクリスマスデコレーションの壁紙を貼りに下高木公民館に行きました。クリスマス終了までは、地域の皆様に楽しんでいただければと思っています。その後、党会議に出席後、昼からは、明石市から帰ってきたシシこむの運搬トラックのお出迎えと、撤去作業。今年のB-1グランプリも無事終了です。 昼からは議会内業務

 

 

 

 

 

 

 

 

11月28日火曜日 この日は、11月定例会開会日。この日より、議会運営委員会の委員として、また経済産業員会の副委員長としての責務がスタートしました。議会会議後は、政務活動費に関する会議に出席。一期目4年間では、経験できなかった内容の会議も多く、苦労も多いですが、少しずつ、慣れていきたいと思います。夕方は、若楠公民館にて、陳情対応。夜は、校区の年始を告げるイベントほんげんぎょうの実行委員会会議に出席。昨年は、雨で開催できなかっただけに、今年は是非開催し、1年の無病息災を祈りたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月29日水曜日 この日は、健康診断。

バリウムを呑むのは、いつになっても苦手です(*_*)

 

 

 

11月30日木曜日 一般質問の調査研究と原稿作り。

 

 

12月01日金曜日 市政一般に対する質問がスタート。登壇者は、山下明子議員、川崎直幸議員、千綿正明議員、富永明美議員。山下明子議員の放課後児童クラブの拡充と指導員の処遇改善に関する質問。対策に特効薬はなくても、この問題、問題提起することは常に必要かもしれません。この日は、初当選した富永明美議員は初めての登壇。インフルエンザ予防接種の助成について質問。傍聴者には、若い方もちらほら 女性として、佐賀市の子育て世代の期待をこれから4年間背負っての闘い。今までに佐賀市議会の中で気付けなかった観点視点で、是非頑張っていただきたいです。

 

 

 

12月02日土曜日 この日は、自民党佐賀市支部の会議。議事は、10月におこなわれた衆議院選挙の総括についてでした。

 

 

 

 

 

 

 

12月03日日曜日 この日は、多胎支援を考える講演会に出席。多胎の妊娠・出産・育児がどれだけ大変なのかを学ぶことができました。公明党の村岡議員が議会でも取り上げられていたので、覚えてはいたのですが、講演会に参加して、理解を深めることができました(^-^)お昼からは、第31回佐賀市少年の主張大会に出席。小学生の部、最優秀賞に輝いた思斉館小6年のバークスアシュリー粋(つゆ)さんの瑞々しい主張に感動致しました。夢に全力で向かっている人というのは、他の人にもエネルギーを与えてくれます。中学生の部の最優秀賞の鍋島中3年の江口愛実さんは、外国の方と交流して分かる差別の愚かさを自らの経験から語っていただきました。佐賀市に住む大人として、国際感覚をもっと磨ける体験を児童、生徒には与えてやりたいと切に思います。夜は地域の方からの相談案件対応。

 

 

 

 

 

 

 

多胎支援を考える講演会には、山口知事もお越しになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

我が家にも小さいながらクリスマスツリーが、やってきました。

子どもの頃ほどではありませんが、12月は、やっぱりワクワクする季節ですね。

 

 

 

 

 

 

 

来週のブログで、また報告しますが、私の一般質問で取り上げた内容が

新聞記事になっていましたので、ご紹介しておきます。

 

 

記事参照

 

佐賀市中心部も買い物難民懸念  西友閉店で佐賀市長

 

 

併設カフェ8カ月で撤退 佐賀バルーンミュージアム

 

 
 
 
日々精進!来週も活動頑張ります(^^)

 

 

日々精進!12月活動報告④

2016/12/27

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 年末ですね。皆様は、年末年始は何をして過ごすのでしょうか?今年は、終わってみれば、充実の一年でした。議会活動にも、しっかり向き合うことが出来たし、地域での活動も、時に大変な場面もありましたが、仲間に助けてもらい、多くのプロジェクトを無事に終えることが出来ました。来年も良い年になるように、これからも精進致しますので、来年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 img_1293

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

活動報告(12月19日~12月25日)

 

 

 

12月19日月曜日 午前中は、日の隈地区にて、市民の方と意見交換。午後からは、兵庫の健康管理センターにて、健康診断 夜は、校区子ども会の印刷物の打ち合わせを行いました。健康管理も、活動をする上で、大事な仕事です。

 

 

 

 

img_1241

 

 

 

 

 12月20日火曜日 11月定例会閉会日。閉会後、議長定例記者会見に出席。この日の話題は、今議会、議員からの質問が相次いだ高齢者ドライバー問題。社会問題に現在なっていますね。他自治体の対応など、今後、勉強してみます。夜は、校区にて、若楠公民館建設委員会に参加しました。前回の積み残しの外部トイレの問題も解決し、細部の話に話題は移りつつありますが、収納の問題など、まだまだ話し合いが必要のようです。来年は、校区住民の納得のいく良い方向に進むことを願い、皆様の意見に寄り添った対応を心掛けたいと思います。

 

 

 

 

img_1248

 

 

 

 

img_1249

 

 

 

 12月21日水曜日 この日は、シシリアンライスを通じてまちおこしを行う団体シシリアンライスdeどっとこむ(通称シシこむ)の忘年会でした。この団体の魅力は、10代から70代まで幅広い年代のメンバーがいることです。世代間、校区間を超えて交流しながら、みんなで、佐賀市のまちおこしとは何か、模索していきたいと思います。

 

 

 

img_1258

 

 

 

 

12月22日木曜日 この日は、佐賀市文化会館にて、佐賀市地域作り研修会に参加しました。まずは、同会場のイベントホールにて開催されていたまちづくり協議会の活動内容の展示を見学。若楠校区は、まだ、まちづくり協議会設立には、至っておりませんので、先行校区の活動内容をしっかりと学習させていただきました。参考になる内容もたくさん見受けられ、今後、まちづくり協議会を設立する過程において、参考にしたいと思います。その後、佐賀大学教授 五十嵐勉さんの「まちづくり協議会と地域力」という講演と、濱田孝正さんの「地域の良さは歩かないとわからないフットパスがつなぐ地域の魅力」という講演及び両者参加のパネルディスカッションを見学し、まちづくりに関しての考えを学びました。ディスカッションの最後にコメンテーターの方がおっしゃっていた住民総会で「マンション内での あいさつ禁止」を行った自治会があるという悲しい話に驚き、その方がおっしゃった「諦めた瞬間に、地域コミュニティは崩壊する。」という言葉が、深く自分の胸に残りました。地域に目を移すと、後継者問題などの人材不足など悩みも多いですが、私も諦めず、円滑な地域コミュニティ推進のため、これからも尽力していこうと思います。夜は、11月に行われた若楠校区と髙木瀬校区の青少年健全育成協議会講演会の忘年会に参加。髙木瀬校区の方との唯一の交流の場所だったので、今後も素敵な交流が続いていければと思います。皆様、お疲れさまでした。また、来年もよろしくお願いします。

 

 

 

img_1261

 

 

 

 

img_1264

 

 

 

 

img_1266

 

 

 

12月23日金曜日 この日は、1月に開催される第65回佐賀市校区対抗駅伝大会の若楠校区の選手の皆様の練習日。東与賀町の干潟よか公園まで、選手の送迎を行いました。寒い一日でしたが、選手の皆様、練習においても、力みなぎる走りを見せてくれました。その後は、若楠公民館にて、壮行食事会。いつもお世話になっている若楠体協の皆様に、年末のご挨拶をして、穏やかな休日が終了。いよいよ、今年の地区の行事も、消防団の夜警を残すのみとなりました。

 

 

 

img_1270

 

 

 

 img_1271
 
 
 
 

12月24日土曜日 クリスマスイブのこの日は、家族と過ごしました。日中は、佐賀市三瀬のどんぐり村を散策し、動物と触れあい、夜は、話題の佐賀県庁の屋上で行われているアート・アフター・ダークin SAGAを見学に行きました。見学者ものすごく多かったです。この企画大成功といって良いのではないでしょうか?来年も佐賀県のプロジェクトには、目が離せませんね。自分も佐賀市議会議員として、市民の喜ぶ装置を来年もたくさん提言していこうと思います。

 

 

 

img_1289

 

 

 

img_1321

 

 

 

 

img_1320

 

 

 

 

12月25日日曜日 この日は、娘と、自分の住む単位自治会の高木団地の餅つき大会を見学。団地のみんな、娘をニコニコしながら、抱いてくれて、娘も思わずニヤリ

それを見て、団地のみんなもニヤリ

幸せは、いつも、すぐそばにありますね。団地の皆様、今年もお世話になりました。来年も皆さん、お互い良い年にしましょうね。

 

 

 

 

img_1331

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

最初は、娘へ初めてのサンタさんからのプレゼントの写真。プレゼントは、舐めても大丈夫の携帯電話のおもちゃでした。(^-^)

 

 

 

 

img_1282

 

 

 

二枚目は、クリスマスプレゼントでもらったコップのフチ子さんの写真。コップ以外に座るか、いろいろ試したけど、コップにしかやっぱり、座らないフチ子さんでした。(^-^)

 

 

 

 

img_1276

 

 

 

 

ということで、来週は、お正月ですね。書く内容もプライベートなことが多めかもしれませんが、お付き合いよろしくお願い致します。

それでは、皆様、今年も、大変お世話になりました。

 

皆様にとって来年が良い年でありますように...

 

 

 

 

 

日々精進!来年も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

日々精進!12月活動報告③

2016/12/20

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 平成28年度11月定例会が閉会しました。補正額 約1億7,800万円(総額約963億6,400万円)の一般会計予算案などの、24議案及び、意見書2件を原案通り可決し、閉会しました。

 

 

 

img_1216 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

 

活動報告(12月12日~12月18日)

 

 

 

 

12月12日月曜日 一般質問(中山議員、松永幹哉議員、千綿議員)私もこの日、登壇し、下記の質問を行いました。

 

◆ 公民館職員について

今年度から、公民館の主事の配置が、大きく変わり、専門職主事1名、一般職主事1名の職員2名体制にて、行われることとなりました。変革期というのは、いろいろなことが起きるものです。まず説明を先にすると、市の人事課から配属されるのが、一般職主事。社会教育課からの所属になるのが、専門職主事ということになります。この一つの目的に向かう公民館主事の目的の共有が、今後佐賀市でうまくやっていけるのかというのが、今回質問をした目的でした。その変革期の中で、今まで、慣れ親しんだ仕事を離れざる負えない公民館に勤めてきた嘱託職員の処遇に関しても、どのような見解を佐賀市はお持ちなのか質問させていただきました。

 

◆ 地下道について

これは、若楠地下道の未来像について、質問をさせていただきました。国道34号を南北に横断する若楠地下道は、設置されて40年が経過しようとしています。学校施設が軒並み、30年経過の後、建て替えや、耐震工事などを行う中、周辺施設の地下道に関して、見直しをする必要性があるのではないか?という視点で質問致しました。又、この若楠地下道に関して調査していたところ、地下道を横断して渡る必要のある若宮地区から、若楠小に来るはずの児童が96名も神野小に登校している実態も分かり、地下道との因果関係は、本当にないのかを佐賀市に質問しました。

 

地下道についての質問に対しての答弁を下記にまとめます。

 

若楠地下道の今後の未来について(Q・・・私 A・・・執行部)

 

Q 若楠地下道は、防犯、安全面に問題ないのか?

 

A 警報ボタンや通報板等の設置、照明の随時取り換え、目視による点検により適正に管理していると考えている

 

Q 地下道が、若楠小の児童流出に影響を与えているのではないか?

 

A 防犯の面では、地下道の通り方については改めて考えていく必要があると考えている

 

Q ユニバーサルデザインの観点からも、地下道は時代に即していないのではないか?

 

A 現行のスロープは、バリアフリーを重視した歩行空間整備の観点からも、今後の研究材料であると考えている。

 

Q 地下道がない未来というものも創造は出来ないか?

 

A バリアフリーの観点、交通形態、安全面や防犯面等を考慮した上で、歩行者及び自動車運転者にとって何が一番適しているかを見極める必要があると思う。

 

 

 

2016-12-01-09-10-11

 

 

2016-12-01-09-11-08-hdr

 

 

 

はっきりとした見解には、至っていない答弁の印象ですが、今後、この問題、もう少し考えていこうと思っています。

 

松永幹哉議員は、中山間地の農林業について他 千綿議員は、小・中学校のエアコンの稼働基準についてなどの質問を行いました。

 

 

 12月13日火曜日 一般質問(川副議員) 議案質疑(白倉議員、山下明子議員) 

川副議員 観光振興について お辰観音の整備の質問が印象的。私もあそこは、盛り上がって欲しいと考えています。

議案質疑は、主に第95号議案 市民活動応援事業に関してなど

 

 

 12月14日水曜日 この日より、常任委員会 文教福祉委員会に付託された議案の審査を行いました。私が所属する文教福祉委員会では、母子生活支援施設条例を廃止する条例や、松梅児童館の指定管理者の指定についてなどの議案について、審査が行われました。指定管理者審査に関しては、質問を行い、資料を求めましたが、指定管理に関しての審査の基準というものは、なんだか、分かりづらいと感じることがあります。長くやっているから良いというわけではなく、管理者としての責務を、しっかり果たしているのかを透明性を持って審査をやっているのかが重要だと感じます。

 

 

12月15日木曜日 常任委員会二日目 採決 まとめ 文教福祉委員会として、議案の可決を行い、委員長報告を行うことを決め審査を終えました。夜は、若楠校区にて、問題個所及び、問題行動などが起こっていないか、巡回指導を行いました。

 

 

 

img_1189

 

 

 

12月16日金曜日 この日、お昼休みは、若楠小学校で、地域子ども教室わかくす全員集合!の案内校内放送を行い、お昼からは、議会運営等改革検討会に出席。議会基本条例の9条から12条に関して、検証を行いました。夜は、佐賀市の中学生と沖縄県久米島の中学生との交流事業の歓迎式に参加。5年目を迎える交流事業で、久米島町の中学1年生16名と引率の先生方5名の21名が今回、来佐されました。私も、久米島には、第11代齋藤用之助顕彰会員として訪れたことがあります。この日は、大変寒い一日で久米島の中学生も寒そうでしたが、それをも、楽しんでいる様子。雨が降らなったので、まずは、良かった。夏には、佐賀市の中学生も久米島に訪問しているわけですが、このような事業は、これからも、教育委員会には、どんどんやっていただきたく思います。

 

 

 

 

img_1195

 

 

 

 

img_1197

 

 
 

12月17日土曜日 地域子ども教室若楠全員集合!に参加。この日は、校区の子どもたちと一緒に、もぐら打ちの準備と、しめ縄作りを行いました。ぶんぶんテレビや、佐賀新聞も取材に来てくれて、児童たちは、地域伝統行事を学びつつ、作業を楽しんでいる様子でした。お昼からは、こちらも、校区伝統行事のほんげんぎょうの準備のため、石井樋付近まで行き、竹切りの作業。その後は、校区民と一緒に忘年会を公民館にて行いました。若楠子ども会を支えていただいたお世話になった皆様にご挨拶を行い、いよいよ年末なのだという気分になりました。

 

 

 

新聞記事はこちら

 

 

 

 

宮司の指導でしめ縄作り 若楠子ども会児童20人

 

 

 

img_1200

 

 

 

img_1201

 

 

 

img_1211

 

 

 

img_1217

 

 

 

img_1219

 

 

 

12月18日日曜日 この日は、久しぶりに兄弟、家族と寄り合ってささやかな忘年会を開き、永渕家としても、年忘れを行いました。なんだかんだ言って家族があってこその私です。その後、夜は、佐賀バルーンフェスタ公式ネットチームpresents 2016佐賀熱気球世界選手権を写真と映像と音楽で振り返る2時間 ファン感謝祭に参加。佐賀バルーンフェスタ公式ネットチームの仲間と、こちらも年忘れを行いました。世界選手権大会時は、いろいろありましたけど、終わってみれば、会としては、また一段と充実した感じがします。少ししか協力出来ていないけど、何かのときは、この会においても頼りになる存在になれるよう活動を見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

img_1235

 

 

 

img_1237

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

日曜日に、久留米の水天宮に、娘の安産のお礼に妻と出かけました。今年の1月末に祈願に行っていました。ブログも一年も書いていると、ブログにて、いつ行ったかを振り返ることが出来ます。

 

 

 

img_1221

 

 

 

久留米の水天宮に行った時のブログはこちら

 

 

 

https://nagafuchi-fumitaka.com/1598.html

 

 

 

 

二枚目は、娘の食事中の写真。最近、ご飯を食べ始めました。おかゆや、ほうれん草、人参など、モリモリ食べてくれます。どんどん大きくなってね。

 

 

 

img_1220

 

 

 

ということで、来週は、11月定例会の閉会日の話などを中心にお送りします。

 

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

日々精進!12月活動報告②

2016/12/13

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか? 昨日(12月12日)一般質問登壇を終えました。しかし、一般質問というのは、何度やっても課題が残りますね。多分、いつまでやっても100点は出ない。だから、やり甲斐があるのかもしれません。下記に今回の反省点を書きます。

 

今回の私の一般質問の反省点

 

 

◆ 執行部に対して示すデータの不足

 

質問に至るまでの調査研究は、執行部に伝わるものなので、まだまだ調査研究の必要があった。

 

 

◆ 焦点となった質問の不足

 

今回は、児童数の減少が焦点だったはず。その注目すべきデータを聞いてどう感じたのか?を執行部に聞くことで議論のポイントを絞れた。

 

 

◆ 問題に対して、どのような解決策が存在するかを提言する質問の不足

 

問題点の指摘後、このような先行事例、先行地も存在するので、この問題は解決が可能なので、取り組む内容であると指し示すべきだった。

 

 

 

この三点を今回の私の一般質問の反省点としたいと思います。次回も精進します。

 

 

 

 

img_1151

 日曜日に行われた第11代齋藤用之助顕彰会郷土講演会における

初めての第11代齋藤用之助を題材にした演劇の様子。

 

      

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

活動報告(12月05日~12月11日)

 

 

 

 

12月05日月曜日 一般質問(白倉議員、堤議員、川崎議員、重田議員) 堤議員の全国学力テストの結果についての質問が印象に残る。全国学力テストの順位に重きを置く必要があるかは、議論が分かれるところですが、成績向上のため出来ることがあるのかの議論を深め、より良い改善策を見出すことは必要であると感じます。

 

 

 

12月06日火曜日 一般質問(実松議員、山下議員、山田議員、山下議員)実松議員の佐賀熱気球世界選手権を終えての今後の課題の質問にて、熱気球の競技車両が、事故を起こしている実態を知ることに。山下伸二議員の質問からは、佐賀駅周辺整備構想の検討状況。山田議員の質問は、今、社会問題化している高齢者の交通安全対策に関して、山下明子議員は、全国の議会で、今後、議論が活発になるであろうLGBT(性的マイノリティーの人たち)に関しての質問などが執行部に対して行われました。夜は、シシこむメンバーと年末の倉庫大掃除。今年の活動も後は、忘年会を残すのみ^_^

 

 

 

img_1113

 

 

 

 img_1115

 

 

 

 

 12月07日水曜日 一般質問(池田議員、野中康弘議員、重松議員、江頭議員、野中宣明議員)池田議員の質問からは、先日の森林林業の視察にて興味深い試みと感じた森林セラピーによる地域活性化についての質問。野中康弘議員からは、先日OPENしたバルーンミュージアムの利用状況。重松議員からは、先日の熱気球世界選手権会場で起きた爆破騒ぎの対応の確認と、今後の対策に関して。江頭議員からは、佐賀駅周辺整備構想の質問。野中宣明議員からは、三重津海軍所跡の活用方法に関して質問が行われました。三重津海軍所跡へ向かう観光客の減少を、少しでも抑えるためには、次の一手が必要な時期ですね。少なくなる前にやれることを模索する必要を感じます。

 

 

 

 

12月08日木曜日 一般質問(江原議員、嘉村議員、川原田議員、黒田議員、山口議員)江原議員の質問は、青少年センターについて、楽器を演奏する音楽に精通した江原議員の視点で、楽器や周辺機器の保管のやり方など、興味深く聞くことが出来た質問でした。嘉村議員は、暗礁に乗り上げた佐賀市のコンベンション施設構想の今後について、川原田議員からは、佐賀市の人口減少対策に関して、黒田議員からは、今年も熱気球世界選手権時期に開催された街なかバル事業について。山口議員からは、地方創生に関する金融機関との連携協定について質問が行われました。この日の夜は、第93代伊勢会の忘年会に参加。あれから、2年経過しているのですね。時が経つのは早いものです。

 

 

 

img_1117

 

 

 

 

img_1119

 

 

 

12月09日金曜日 一般質問(松尾議員、村岡議員、高柳議員、宮﨑議員、松永議員)松尾議員からは、明治維新150年事業についての質問。再来年、明治維新150年を迎えます。この期を逃したくないですね。このタイミングで、佐賀の偉人をもっと、全国にアピールするチャンスにしたいと私も考えています。村岡議員からは、多胎児家庭の支援について 多胎児(双子等)を育てるための環境整備の充実の質問でした。高柳議員の質問は、児童虐待について、宮﨑議員からは、市のユニバーサルデザイン行政について。この議員の質問の仕方はいつも勉強になります。年齢的には、私より若いのに、完敗です。自分も、もっと勉強しなくては。松永議員からは、教職員の時間外勤務について。元教師の松永議員ならではの現場目線の質問でした。

※お昼休みは、若楠小学校で、地域子ども教室の案内校内放送を行いました。

 

 

 

 

12月10日土曜日 地域子ども教室若楠全員集合!に参加。この日の児童の参加

大変多かったです。クリスマスリース作りだったからかなぁ。児童のみんな来てくれてありがとう( ´ ▽ ` )ノ夜は、佐賀県珠算連盟の懇親会に参加。年末に、いつも呼んでいただいております。感謝しております。なかなか、貢献には至っておりませんが、これからもよろしくお願い致します。この日は、佐賀市の学校関係者の参加も多く、良い意見交換の場となりました。

 

 

 

img_1125

 

 

 

img_1127

 

 

 

img_1132

 

 

 

 

12月11日日曜日 第11代齋藤用之助顕彰会主催の郷土講演会に出席。この郷土講演会において、初めて、「最後の葉隠武士」〜神様と呼ばれた男 第11代齋藤用之助〜

と題した演劇が披露されました。

第11代齋藤用之助を用いた演劇の製作は、顕彰会の念願でもありましたので、このお芝居を携えて、今後も第11代齋藤用之助の顕彰を、各地で図っていければと考えております。脚本を書いていただいた八賢人おもてなし隊の島義勇役でもおなじみの谷口文章さんには、心より感謝致します。また、今回、第11代齋藤用之助を演じていただいた

野口零爾さん。語り部をやっていただいた浦川美紀さん。

本当にありがとうございました。

 

 

 

img_1136

 

 

 

 

img_1151

 

 

 

 

img_1161

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

シシこむメンバーの方が、お仕事の携わったプロジェクトで、TBS系「がっちりマンデー!!」に登場したときの写真。若楠小の先輩です。先輩良かったですね。

 

 

 

img_1177

 

 

 

ビジネスの根源は海、アミノ酸で海を豊かに――味の素が「環境活性コンクリート」を共同開発

 

 

 

 

放送の様子は、TBSオンデマンドで、限定無料でご覧いただけます。ぜひご覧ください。

 

 

 

がっちりマンデー!! #617|TBS FREE by TBSオンデマンド(無料動画)|TBSテレビ

 

 

 

先週の印象に残った写真二枚目は、土曜日に児童たちが作ったクリスマスリースの写真。校長室の入り口に掲げました。校長先生喜んでくれたかな?

 

 

 

img_1129

 

 

 

ということで、来週は、私が行った一般質問の話や、その後に行われる常任委員会の様子などをお伝えしたいと思います。

 

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP