ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

日々精進!7月活動報告④

2017/08/01

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?今週より、消防団の放水競技大会(8月27日本番)に向けての練習が始まりました。私は、10月に向けて忙しくなるだろうと髙木瀬分団2部の仲間にご配慮いただき、今回応援に回ることになりました。第2部の仲間から、「選手たちも頑張るから君もしっかり頑張れ!」と声を掛けていただき感謝の気持ちでいっぱいです。全力でサポートするので、前回同様、優勝を目指しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

活動報告(07月24日~07月30日)

 

 

 

07月24日月曜日 この日は、納涼踊りの練習に参加しました。振付を全部は覚えてはいませんが、毎年踊っていますので、少しずつ頭に入ってきているようで、後半は、だいぶ踊れるようになりました。8月は、さが栄の国まつりやふるさと若楠納涼まつりの総踊りなど盆踊りを披露する場面も増えそうです。さが栄の国まつりの総おどりは、昨年途中で雨で中止になってしまったので、今年は、晴れてほしいですね。しっかり踊って、ご先祖様の供養としたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月25日火曜日 市民総ぐるみ街頭活動の日。この日は、国立病院前交差点に集合し、主に、八丁畷町と若宮において、見回り活動を行いました。見回り活動は、時に、その存在意義を問われるときもありますが、安心と安全は一昼夜で得られるものではありません。この日も、参加した皆様には、「安全な町に自分たちは住んでいることが分かっただけでもやった甲斐がありましたね。」と話しかけました。もうやらんでもよかろうもんと誰かが言い出したときに同調する人が多いときというのは、その町の絆が低下しているシグナルだと私は考えています。もうよかろうもんと言われた時は、私は、いつもこうお答えします。まぁそう言わずに・・・(笑)佐賀市内で参加された皆様、お疲れさまでした。次回も市民総ぐるみ街頭活動お互い頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月26日水曜日 この日、シシこむのミーティングが行なわれました。佐賀県のご協力で佐賀の児童11人を兵庫県明石市のB-1 グランプリ会場に連れて行き、シシリアンライスを含む佐賀県の魅力をPRしてもらうというプロジェクトをスタートすることになりましたので、その方向性などを話し合いました。8月以降、児童の顔合わせが行われ、11月25日までに児童自ら考えた企画を携えて兵庫県明石市へと赴きます。まだ、どこに向かっていくのか未知数のプロジェクトですが、最後に児童たちが笑えるように全力でサポートを続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日木曜日 この日、議会にて議会広報広聴委員会に出席。広報広聴委員会にて、さが市議会だよりの表紙写真の募集を現在行っているのですが、数多くの印象的な作品が送られてきています。送っていただいた市民の皆様へは感謝申し上げます。委員会としては、風景写真の場合、季節にあった写真の掲載を目指していて、募集時期の違いで生じている齟齬をどうカバーするのかなどについて、この日、話し合いました。このような話し合いが行われるのも、ご応募していただく方が大変多いからでして、議会だよりを制作するに当たって、大変励みになっております。今後も、是非ご自慢のお写真をお送りいただければと思います。夜は、佐賀北高校にて、第26回北楠会同窓会総会の広報部会に出席。部会員みんなで、記念誌の校正作業をおこないました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月28日金曜日 この日は、議会運営等改革検討会に出席。2年かけておこなれてきた議会基本条例の評価・見直し作業もいよいよ大詰めを迎えました。ここまでの検証を踏まえた最終答申書(案)についての協議も始まり、こちらもゴールは目の前です。

 

 

7月29日土曜日 消防団髙木瀬分団2部の放水競技大会参加の選手を囲んでの壮行会。月曜日からは、高木瀬分団2部恒例の早朝4時30分スタートの放水競技大会の練習が始まるということで、団員の心を一つにするため、選手、そして私を含むサポート組みんなで大いに語らい、大いに笑い健闘を誓いました。前回大会同様、優勝目指して選手の皆様、頑張って下さい。私も全力でサポート致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7月30日日曜日 鏑流神社の夏まつりに参加。開会の際、ご挨拶のお時間まで頂戴し、地元の自治会の皆様には、心より感謝致します。三溝自治会は、単位自治会でありながら、活動が大変活発で、参加した春の三溝公園さくら祭りも沢山の地元の方で賑わっていました。佐賀駅北の再開発が目の前に迫った昨今、マンション群の住民と以前から在住する地元住民を繋いでいるこの自治会の果たす役割の大きさを私は感じずにはいられません。今後もこちらの自治会の活動を注目し見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

一枚目は、ラジオ体操の写真。今年も出来る限り参加したいのですが、先述したように、放水競技大会の練習応援のため、なかなか参加出来そうにありません。子どもたちには本当申し訳ないですが、ラジオ体操第2(練習は6時30分ぐらいまでなので)ぐらいまでに間に合えば参加したいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、朝の、辻立ちに続いて、夕方も出来るだけ、辻立ちをおこない思いを伝えています。平日は、若宮ゴールデンラッキー前で、休日は、時間が合えば、土井の交差点(ゆめタウン付近)でおこなっています。見かけたら手でも振っていただければ励みになります(笑)

 

 

 

 

それでは、日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

日々精進!7月活動報告③

2017/07/25

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は、青森県弘前市、秋田県男鹿市、秋田県秋田市に視察研修で伺いました。東北でお会いした皆様は、穏やかな人々が多く、心柔らかに視察の日々を過ごせました。今回訪問した視察地の15%近く(秋田市は除く。ちなみに佐賀市は6%程度)が、第1次産業に従事していらっしゃいます。五穀豊穣の喜びを分かち合って来た皆様が多い地区というのは、主観ですが、自然を慈しむ気持ちと同様に人を慈しむ気持ちが育っている気が致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します

 

 

 

活動報告(07月17日~07月23日)

 

 

 

 

07月17日月曜日 海の日のこの日は佐賀北高等学校同窓会総会の当日配布のパンフレットに寄稿をしていただくことが決定した佐賀北高等学校卒の佐賀市出身の女優、夏秋成美さんの動画インタビューを佐賀市のバルーンミュージアムで行ないました。私の青春時代とほぼ同時代を過ごした夏秋さんとは、当時の演劇界の話しで盛り上がりました。本当にお綺麗な方でした。佐賀を故郷とし、活躍している佐賀の人は本当沢山いますね。夏秋さんの今後の活躍期待しています。なお、夏秋成美さんは、8月23日(水)夜9時からテレビ東京系で放送予定のドラマスペシャル「最上の命医2017」にご出演されています。こちらも皆様是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏秋成美さんのオフシャルサイトはこちら

 

 

 

 

夏秋成美さん出演の最上の命医2017の公式サイトはこちら

 

 

 

07月18日火曜日 佐賀市議会に所属する自民党議員との会議に出席後、お昼休みは、若楠小にて夏休み前の最後の校内放送を行い、児童たちへ夏の子ども会イベントへの参加協力をお願いしました。その後、次の日に迫った青森県と秋田県の視察に関する資料の制作を会派室で行い、夜は、文教福祉委員会と文教関係の執行部との意見交換会に参加しました。ざっくばらんに執行部と話す時間も、また重要だと感じます^_^

 

 

 

 

 

 

 

07月19日水曜日 この日より、会派視察が始まりました。初日のこの日は、青森県弘前市を訪問しました。青森県弘前市は、世帯数71,522世帯、人口175,900人で、平成29年度の一般会計予算が、778億4千万円の青森県の基幹農産物であるりんごの約4割を生産している青森県を代表する都市です。今回、弘前市では、イベント民泊に関しての視察を行いました。弘前市では、観光客が多い「弘前ねぶたまつり」においてイベント民泊の受け入れ家族募集を行っています。民泊に関しては、昨今マスコミの報道でも御存知のように、その問題点も多く指摘されています。しかし、交流人口の増加という点においては、今後、地方都市は研究をしていって良い内容ではないかと感じています。イベント民泊とは、多くの人が集まるまつりやイベント時に宿泊施設の不足が見込まれる場合、その地域の自治体があらかじめ自宅提供希望者を募集し、要件を満たした者に自宅の提供を要請して行う宿泊のことをいいます。イベント民泊は1軒のお宅で年1回しか宿泊の受入れができないなどの要件があることで、営業目的の事業者を排除することが出来るので、その点では、交流に主眼を置いた試みであると言えます。佐賀市においても、バルーンフェスタを抱えているわけで、80万人~130万人の観光客の中には、地域交流を楽しみたいという方もおいでになるかもしれません。この時期は、数少ない佐賀市内のホテルの予約も満杯です。そのため隣接する福岡で夜を過ごしている方も多いかもしれません。交流人口の拡大や、滞在時間の増加の市内での宿泊場所の確保などを考えるときに、イベント民泊には、まだまだ可能性がある気がしております。視察を通して、保険対応のやり方、仲介サイトの活用など勉強になる部分が多くありました。その反面、5件の提供依頼しか市民から連絡がなかったということを弘前市よりお聞きし、イベント民泊の周知の難しさを痛感する結果となりましたが、弘前市では、今後の対応として、効果的な情報発信・情報提供を続けていくとのことでしたので、弘前市の民泊政策の今後を見据えながら、佐賀市のイベント民泊政策に関しては、今後も調査研究を続けていこうと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日木曜日 視察2日目。この日は、秋田県に移動し、秋田県男鹿市を訪ねました。秋田県男鹿市は、世帯数11,147世帯、人口28,375人で、平成29年度の一般会計予算が、149億7,000万円の、こちらは秋田県の漁獲量の53%を占める水産業が盛んな市です。男鹿市では、「男鹿のナマハゲ」のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みについての視察を行いました。実は、ユネスコに無形文化遺産登録を目指して文化庁が提案している来訪神らいほうしん:仮面・仮装の神々」の中に、「男鹿のナマハゲ」の他に、我らが佐賀市蓮池町の見島のカセドリも構成遺産の一つとして入っています。現在、男鹿市は、佐賀市を含む他市町とともに協議会を設立し、ユネスコにて審議が行われる2018年秋に向けて連携を図っているところです。我々、自民政新会会派としても、佐賀市と男鹿市の繋ぎ役になるため、今回、男鹿市の教育委員会を訪ねることとしました。視察を通して、148自治会の内83自治会にて、いまだに大晦日の伝統行事としてナマハゲが行われているということや、ナマハゲの未来を考える若者を交えたシンポジウムが、男鹿市ではおこなわれ、町内会のみではなく、在住の若者とも意見交換をしていることが分かりました。伝統行事をどれだけ有効にまちづくりに生かしていけるかが、その自治体のチカラが試されるところだと私は思っています。特に見島のカセドリが行われている蓮池町は、過疎化の悩みを抱えている地区です。見島のカセドリの世界遺産登録が蓮池町に何を残せるのか?今回の視察で知り得た情報を佐賀市教育委員会と共有し、今後の佐賀市に生かしていきたいと思います。なお、今回は男鹿市の協力で現地視察も行い、男鹿のナマハゲがどういうものなのかを生で見せていただきました。対応していただいた男鹿市の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月21日金曜日 視察3日目。最終日は、秋田県秋田市を訪ねました。秋田県秋田市は、世帯数136,112世帯、人口311,596人の中核市で、平成29年度の一般会計予算が、1,259億2,000万円の東北における日本海側の最大都市です。秋田市では、学力向上に係る取り組みについて視察を行いました。秋田県は、「全国学力・学習状況調査」で常に上位に入る高学力で有名な県で、今回は、その県庁所在地でもある秋田市に訪問し、どこにその理由があるのか、調査研究致しました。視察を通して、私立が秋田市は、一校も存在しないとのことが分かりました。佐賀市でも、成績優秀な児童が私立を目指す傾向が見られます。この辺りの影響は計り知れないと考えている私としては、公立で安心して生徒同士が切磋琢磨し学べる環境にある秋田市がうらやましくも感じました。また、秋田市は、教師の学習指導レベル向上にも力を入れており、児童生徒の学力の状況を把握する基礎学力調査の実施。その基礎学力調査に基づいた「授業改善のポイント」及び「実践事例集」の作成と活用の推進や、基礎学力調査と全国学力・学習状況調査を関連させた指導資料「学習指導改善の方策」の作成と活用の推進など、奇をてらうやり方ではなく、地道に分かりやすい授業を目指すベーシックなやり方を行うことで学力向上に成功しているのではないかと感じました。今回の視察研修で学んだ内容を、佐賀市の児童生徒の学力の育成のため生かしていきたいと思います。夕方からは、帰佐し、若楠公民館にて、若楠まちづくり準備委員会に出席しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月22日土曜日 私用

 

 

 

 7月23日日曜日 この日は、自民党佐賀市支部の役員総会に出席。内容は主に佐賀市議選の推薦についてでした。会議後は、若楠体協主催の佐賀市民体育大会の結果報告会及び反省会にグラウンドゴルフ部の部長として参加。今年は、成績は奮いませんでしたが、グランドゴルフ部員みんな暑い中、健闘しました。今年も全体で見れば、若楠校区はBブロックで見事優勝し、連続優勝を5に伸ばすことが出来ました。なかなか出来ることではありません。参加された校区民の皆様、本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

一枚目は、若楠小学校のPTA新聞に私の写真を掲載していただきました。「いつも子どもたちのためにありがとうございます。」とコメントも頂きましたが、こちらこそ、児童を心良く預けていただき感謝です。お互い子どもたちの成長のため協力し、見守っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二枚目は、自分も応援している熟ドル「ひる’ズ」が、CDデビューしました。タイトルは、BEST FRIEND 素敵な曲で、今クルマで聴きながら帰っています。皆様も是非、佐賀発、熟ドル「ひる’ズ」の応援をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

熟ドルひる’ズのCDはこちらで購入できます。

 

 「ひる’ズ」の紹介されているブログは下記 

         ↓

45歳以上は熟ドルだ!

 

 

 

 

 

さて、今週から、いよいよ朝は、辻立ちを行っています。夏休みは、月曜~木曜 若楠小学校入口交差点 金曜日 運輸支局交差点での活動を予定しています。見かけたらお気軽にお声掛け下さい。秋まで、自分の思いが届くように頑張ってまいります。

 

 

それでは、日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

日々精進!7月活動報告②

2017/07/18

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?いよいよ夏が近づいて来ました。日曜日は、佐賀市民体育大会のグラウンドゴルフ大会の校区住民の皆様の応援に参加したのですが、帰宅後、熱射病の症状もあり、少しダウン気味に、これからの暑い季節に立ち向かっていけるか不安になりましたが、少しずつ暑さにも慣れていこうと思います。今年も酷暑のようですね。皆様もご自愛ください。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

活動報告(07月10日~07月16日)

 

 

 

07月10日月曜日 日中は、議会報告会の報告書の制作などの事務作業を行いました。夜は後援会会議に出席。

 

 

 

 

07月11日火曜日 議会内業務の後、市民の方の道路に関する陳情対応。道路関係の問題は複雑で、すべての思いを汲み取るというのは、難しかったりもしますが、市の職員の方は、まずは、現場に赴き、現場確認後、良い対応策がないか熟考してくれます。この姿勢が市民にとっては大事ですよね。解決出来る出来ないの前の段階の誠意ある対応は必要だと思いますし、私も心掛けたい姿勢です。夜は、若楠子ども会育成会長会及び役員会の会議に出席。主に、子どもみこしが参加予定の佐賀城下栄の国まつりの件と、ふるさと若楠納涼まつりの件に関して話し合いを持ちました。今年は、公民館と関係者の計らいで盆踊りの練習に子どもたちも参加させていただくことになりました。実際、どのように踊れば良いのか迷う部分が子どもたちにもあったので、これには感謝です。年齢差によってギャップが生じるのは、仕方ないことですが、接点を見出し、交流の輪を広げる場面を作ることは重要です。今回の公民館と関係者のご配慮に感謝しつつ、今回の試みにて、お祭りが、今まで以上に盛り上がれば良いなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月12日水曜日 議会内業務の後、夜は、城北中にて合同地区懇談会に出席。生徒の皆さんのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)との向き合い方が課題として出されました。小、中学校の懇談会に、この春は、いくらかの会場で参加しましたが、同様に、SNSとの付き合い方が話題になっていました。SNSは大人もやっているツールなので、今までのようなテレビゲームとの付き合い方と同様の対策では上手くいかない気がします。情報モラル教育に、佐賀市教育委員会は現在、力を入れています。しかし、民間の教育サービスの企業の中には、「YouTuber」養成講座なるものを仕掛けてくる企業もある時代です。私も保護者の方にSNSとの付き合い方に関して、良い付き合い方がないのか、今後もご意見を伺っていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考記事

 

日本初、小学生向け「YouTuber」養成講座 「習い事」の新定番になるかも?

 

 

 

 

 

07月13日木曜日 議会内業務。来週から始まる視察研修の資料の準備などを行いました。

 

 

 

 

 

 

07月14日金曜日 視察研修費の支払いなどの事務手続き業務の後、二年目の開催となった若楠小学校のシシリアンナちゃん訪問の準備とその対応をお昼休みに行いました。暑い一日で、シシリアンナちゃんも大変そうでしたが、1年生から6年生のすべてのクラスに訪問出来ました(^-^)企画準備を手伝ってくれた若楠小の給食担当の先生には、本当に感謝しております。ありがとうございました。そして、この日も時間を作って来てくれたシシこむメンバーの皆様、佐賀市の子どもたちのため、いつもお手伝いありがとうございます。夕方からは、教育委員会にて、先日の演劇授業の報告と今後の可能性に関しての打ち合わせを行い、その後、公民館に移動し、ふるさと若楠納涼まつりの実行部会会議に出席しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事参照

 

 

 

シシリアンライスを給食でPR  (NHK佐賀)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご当地グルメで郷土愛 若楠小、給食にシシリアンライス(佐賀新聞)

 

 

 

 

 

7月15日土曜日 この日は、早朝より、消防団の夏季訓練に参加。団員の皆様と本部のご配慮で、一度中座し、自民党佐賀支部の役員総会の会議に出席。市長及び市議の推薦願いの取り扱いに関しての話し合いを行いました。その後、夏季訓練に戻り、お昼からは消防団髙木瀬分団との昼食会に出席。終了後、所属する髙木瀬分団第2部のみんなと懇親しました。所属する第2部の皆様との会話は、終始、笑い話で溢れ、久しぶりにリラックス出来ました(^-^)永渕くんの活動を応援しているので頑張ってね。という言葉もいただき、友情に感謝しつつ、大和町に移動し、その後、自民党の佐賀県第一選挙区支部大会に出席しました。大会終了後は、ご招待を受けていた娘の保育園の夏祭りに参加。

これから、娘が大変お世話になります。保育園の先生方、娘をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月16日日曜日 この日は、ひでしま敏行後援会の役員及び地区代表者合同会議に朝は出席し、その後、佐賀市民体育大会のグラウンドゴルフ大会に応援参加。この日は、本当暑かった。競技参加の皆様、暑い中の熱戦お疲れさまでした。この日、お昼からは、後援会の皆様へのご挨拶回りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

一枚目は、家の向日葵の写真。妻が毎年育ててくれます。この花が咲くといつも夏の到来だなという気持ちになります。

 

 

 

 

 

 二枚目は、ホームページの更新の続き、活動実績ページを製作しました。是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

永渕ふみたかホームページ 活動実績ページはこちらから

 

 

 

 

さて、今週は、青森県と秋田県に視察研修に行ってまいります。青森では、青森ねぶた祭りにおけるイベント民泊のあり方について、秋田では、ユネスコ無形文化遺産の登録に向けた自治体の取り組み方についてと、学力で群を抜いた実績を見せる秋田の教育施策について勉強をしてくる予定です。

 

 

 

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

日々精進!7月活動報告①

2017/07/11

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週、九州北部では、記録的な豪雨に見舞われました。被害の拡大に同じ九州の人間として、心を痛めております。被災し亡くなられた方々や、被害に遭われた方々に心よりお悔やみ申し上げお見舞い申し上げます。九州北部エリアは、今後も悪天候が続くことが予想されます。今後も天候情報の収集に努め、気を付けてお過ごしください。なお、中部広域連合管内の佐賀消防署の連絡によりますと数十名の多くの消防隊員が災害発生後、被災地派遣され活動を続けているようです。隊員の皆様が怪我なく無事お帰りになることを心より祈っております。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

 

活動報告(07月03日~07月09日)

 

 

 

 

07月03日月曜日 佐賀中部広域連合議会消防委員会としての視察初日。東京都の消防研究センターを訪ねました。消防研究センターは、我が国唯一の消防防災に関する総合的研究機関です。現場の消防職団員の活動を科学技術の面から支えて、社会の安心と安全の要請に応えることを基本的な使命とされています。視察当日は、概要の説明を受けた後、建築防火研究棟を見学致しました。特に、防災棟の中の原因調査を担う鑑識室では、火災原因の徹底調査のため、日夜尽力されている職員がいることを知り、頭が下がる思いでした。このような研究センターの努力が、火災現場における被害の防止・軽減に役に立っていることを知ることが出来た有意義な視察初日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月04日火曜日 視察2日目 この日は、群馬県渋川市を訪れ、渋川広域消防本部を視察致しました。全国から数多くの消防関係者が視察に訪れる渋川広域消防本部。ここでは、火災現場到着から放水開始までの時間短縮に重点を置いた延焼を防ぐ取り組み「渋消式」の視察を行いました。渋川署が編み出した渋消式は、出火元から周辺建物への被害の広がりを表す延焼率を2%(全国平均20%)に引き下げ、全国の消防関係者から話題となりました。視察を通して、無駄な時間が徹底して省かれていることが分かりました。視察の説明は、すべて若い隊員が担当してくれたのですが、このことに関して、火事の現場で落ち着いて行動をするための度胸は、常日頃より磨かれていくので、見学者に対して落ち着いて分かりやすく説明する術を若い隊員が身に着けることは、冷静さが求められる火災の現場においても重要であるとの説明がありました。細部のわたるまで渋川広域消防本部の仕事に対する姿勢は素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月05日水曜日 視察3日目 この日は、気象庁を訪ね、予報総合現業室、地震火山現業室等の視察及び、自然災害に対する防災知識の普及・啓発の取り組みについての視察を行いました。この日初めて島根県に大雨特別警報が発令されたため、気象庁内も慌ただしく会議を重ねているように感じました。視察において印象的だったのは、庁内にある地震火山現業室。50ヶ所の活火山の火山活動を24時間体制で、常時観測・監視が行われていました。有意義な3日間の視察を終え、この日のお昼過ぎに佐賀に戻りました。夜は、佐賀北高にて第26回北楠会同窓会総会実行委員会に出席。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月06日木曜日 この日、朝は子どもの貧困問題に関しての会議に出席。その後、地元若楠校区にて秋に迫った通学合宿第1回役員会に出席。その後、引き続き第35回ふるさと若楠納涼祭り第2回役員会に出席しました。今年も、通学合宿への参加希望のあった19名の児童と楽しい思い出を作りたいと思います。ふるさと若楠納涼まつり(8月11日)には、今年もさがのご当地アイドルピンキースカイや、シシリアンナちゃんの参加も決定!今年も校区民みんなで暑い夏を盛り上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

07月07日金曜日 この日は会派にて資料作成や、春に行われた議会報告会の報告書作りなどの事務作業を行いました。お昼休みは、次の日の放課後子ども教室の告知のため校内放送をしに若楠小学校に行きました。

 

 

 

7月08日土曜日 この日は、放課後子ども教室若楠全員集合!の日。この日メインは、えんげき体験広場。佐賀市で劇団Ziシアターを主宰されている辻恵子さんに小学校にお越しいただき、いろいろなアイデアや発想を身体で表現していく表現あそびを行い、子どもたちを盛り上げていただきました。今後も表現することの喜びを子どもたちにも感じてほしいので、このようなコミュニケーション能力向上のためのプログラムを子どもたちに提供していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月09日日曜日 この日は、娘の一歳の誕生日。家族みんなで餅踏式を行いました。選び取りでは、娘は、電卓を選びました。商売の才能があるのかなぁ〜

しかし、一年なんてあっという間ですね。なかなか遊んであげられないパパだけど、これからも娘と一緒に楽しい思い出作っていきたいです。夕方からは、第26回北楠会総会実行委員会のメンバーとゲストに北楠会会長、副会長、北楠会常任理事の皆様をお呼びしての同窓会総会に向けての決起大会に参加。親睦を深めた後、最後は、佐賀北高等学校の校歌をみんなで唄いました。母校の校歌はいつ歌っても良いものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

 

 

 

 

一枚目は、羽田空港で初めて見た政府専用機。安倍首相のヨーロッパ訪問のため用意されたもののようでした。

 

 

 

 

 

 

 

  

二枚目は、ホームページが新しくなりました。こちらも是非ご覧ください。よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 永渕ふみたかホームページはこちらから

 

 

 

 

 

さて、後援会活動にもそろそろ力を入れていきたいところですが、(^^;) 

 

 

まずは、いただいた仕事をしっかりと・・・・

 

 

 

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP