ホーム > ブログ一覧 > ブログ

日々精進!2月活動報告② 東京都あきる野市の視察を終えて

2018/02/15

こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は、東京都あきる野市に視察に伺いました。あきる野市の子籠敏人議長は44歳。視察を通してこんな若い議長と視察でお会いしたのは初めてでしたが議会改革に意欲のある議長でお会いできてうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

それでは、活動報告を致します。

 

 

 

活動報告(02月05日~02月11日)

 

 

 

02月05日月曜日 東京都あきる野市にて視察研修日。東京都あきる野市は、世帯数35,124世帯、人口80,985人の、平成29年度の一般会計予算、529億7,422万円余の平成7年に一市一町が合併した市です。今回はあきる野市において議会広報誌についての視察をおこないました。視察を通してあきる野市が画期的であったのは、議会広報誌のリニューアルを考えたときに、議会の全会一致を得るために、他自治体の議会広報誌とあきる野市の現在の広報誌を市民の方にお見せし、どちらが魅力的かを市民に図るためのアンケートを実施し自らの議会広報誌の問題点を抽出することに努め改革を進めたという点かもしれません。私が議会広報広聴委員会に携わった五年間の間に、このような議会広報誌の魅力度に関するアンケートはおこなっておらず、議会広報誌に関してのアンケートを実施してみるのも良いかもしれないと視察を通して感じました。あきる野市の広報誌の内容で目に付いたのは、アプローチをする層をターゲットで分けた特集記事です。あきる野市では、カテゴリー(子育てママ、消防団など)で市民インタビューを市議会議員自らが実施し、市民の意見の抽出を図っていました。あきる野市議会の担当者いわく、カテゴリーを分けることで、オールターゲットの意見の抽出が図れるのだそうです。佐賀市では座談会や交流会という形式で市民との交流を図ろうとすると常任委員会の管轄下ではないかなど内容によっては議運対象案件になる場合などが生じます。しかし、あきる野市のように、インタビュー記事という形式をとれば、市民の意見も多く抽出できるし、市民の目からも議会議員の働きを感じることができ議会を身近に感じられるという効果が生まれ、広報誌の誌面の充実を図れるというあきる野市が提唱するオールターゲットを実現することができるわけで、このような試みも参考になると感じました。また、あきる野市議会では、広報に関して、市民に求める読んでほしい量と読める量に差があることを議会広報誌の問題点抽出の段階で把握をしており、誌面のホワイトスペースを増やし、読みやすいように情報量を減らす試みもおこなっていました。議会広報誌は、議会を知ってもらうためのあくまでも手段であるとの考え方からとのことでした。佐賀市とは自治体の規模で差はありますが、情報量を減らす手法は今後の誌面づくりをする上で参考にしたいと思います。

※夕方に帰佐。この日、佐賀県神埼市にて陸上自衛隊のヘリが民家に墜落炎上  夕方以降の予定はキャンセル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月06日火曜日 この日は、さが桜マラソンの応援旗の製作を地区の子ども会でおこなうことになったので、その準備をおこないました。詳細は、またご報告します。手形アートを製作する予定です。楽しみ楽しみ^ – ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月07日水曜日 この日は、議会運営委員会に出席。議会運営等改革検討会の答申事項について話し合いがおこなわれました。お昼からは、ICT 推進担当者会議に出席しました。こちらの議題は、本会議場への議員各位のiPadの持ち込みに関してでした。いよいよ、ICT 議会が本格的に佐賀市議会でも始まろうとしています。

 

 

 

 

 

 

 

02月08日木曜日 この日は、会派室にて、議会会計事務処理と、2月定例会一般質問の準備。

 

 

 

02月09日金曜日 この日午前中は、佐賀市立図書館で開催されている明治維新150年事業「島義勇と札幌展」開会式に出席。札幌の都市開発に関わり、「北海道開拓の父」と呼ばれた島義勇の功績は、もっと佐賀市民が知るべき部分であると感じます。是非、佐賀市立図書館にて、この企画展ご覧ください。その後お昼休みは、次の日の地域子ども教室の告知の校内放送をおこない、お昼からは、会計処理を含む事務作業。夜からはJA佐賀中部地区青年部と佐賀市農政議員団意見交換会に出席しました。農政議員を拝命し農政分野に触れる機会が増えたのは、ありがたいことです。日々この分野での学びがあります。経済産業委員会に所属することで農協の考え方と佐賀市の考え方など整理して考えることもできるのも自分の力になってくれています。今後も農政分野の学びの努力を続けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月10日土曜日 この日の地域子ども教室は、まちあるきというイベントでした。校区を地域のみんなで歩いて、今まで知らなかった校区のまちのことを知ろうという企画でした。多布施川周辺の散歩をし、木の芽さがしと鳥の観察を予定していましたが、残念ながら、雨で中止となってしまいました。校区に住む多布施川の木の芽に関してと川に訪れる鳥に関して詳しい校区民の方が、講義用プレゼンを用意していただいていたので、みんなで多布施川の木の芽と鳥のことを公民館で学びました。講義の後は、子どもたちと地域の人たちみんなで、カレー会をおこないました。寒い日が続くので、ピリッと辛いカレーがすごく美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

02月11日日曜日 朝は、佐賀市の春の訪れを告げるさが城下ひなまつり開会式に出席。その後、伊勢大祭参拝に、第九十三代伊勢会の一員として出席。お昼からは、平成29年度「第33回佐賀市青少年健全育成推進大会・第10回子どもへのまなざし運動推進大会」に出席しました。まなざし運動10周年記念公演としてティーンズミュージカルSAGAの「図書館で会いましょう」が上演されましたが、普段ミュージカルに触れる機会が少ない高齢の方々からも、「踊りがすごい!!歌が上手い!!」など感嘆の声が聞かれ、普段ミュージカルに触れない人に見てもらうことの重要性を感じました。ティーンズミュージカルSAGAには、引き続き佐賀市の芸能の発展のため頑張っていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。

近くのガソリンスタンドに灯油を入れにいったときに撮影した雪だるまです(^ ^)今年は、ここ数年で一番寒い気がします。これだけ降られると雪を見ることにもなんだか慣れちゃいましたね。

 

 

 

 

 

 

 

さて、2月定例会もいよいよ間近となりました。そろそろ一般質問の内容をしっかりまとめていきます。なかなか、今回のブログで触れられませんでしたが、目下の私の楽しみは、平昌オリンピックを観戦することです。人が一生懸命に戦う姿って本当に感動しますね。

日本選手団頑張れ!!

 

 

 

日々精進!私もオリンピック日本選手団に負けないように、来週も活動頑張ります。

 

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP