こんにちは。永渕ふみたかです。皆様いかがお過ごしでしょうか?先週は,岐阜県各務原(かかみがはら)市のかかみがはら航空宇宙科学博物館の視察と京都府にて、地方議会議員研修会に参加してまいりました。
それでは、活動報告を致します。
活動報告(8月01日~8月07日)
8 月01日月曜日 中部広域連合議会の勉強会に参加。議案の内容の学習に努めました。その後は、若楠校区で行われたすくすくくんおみこし作りに尽力してくれた西九州大学の先生にお礼のご挨拶に伺いました。今回のおみこし作りは、地域もですが、西九州大学のご協力のおかげで、無事制作を終了することが出来ました。校区住民、大学関係者、小学校関係者が、一丸となって、子どもたちの夢のため頑張った今回のプロジェクト。今は、おみこしを完成することが出来て、心よりホッとしております。夜はシシこむ会議。老若男女愛すべくメンバーの皆様、若楠納涼まつり(8月20日土曜日)もシシリアンライスの提供頑張って行きましょう。
8 月02日火曜 視察の準備を議会棟で行い、夜はシシこむのメンバーと若楠納涼まつりの下準備を機材倉庫にて行いました。
8 月03日水曜日 この日は、岐阜県各務原(かかみがはら)市のかかみがはら航空宇宙科学博物館の視察に行きました。国産の航空機や実験機、航空関連資料、さらに、宇宙開発関連資料などが収集展示されているかかみがはら航空宇宙科学博物館は、1996年に開館した市直営の博物館です。現存する日本最古の飛行場で、航空自衛隊の飛行開発実験団が所在している岐阜基地や、日本では数少ない航空機製造工場である川崎重工業岐阜工場基地が近くに存在しています。(岐阜基地は、 スタジオジブリの映画 「風立ちぬ」で登場したゼロ戦が、初飛行に成功した場所でも有名ですね。)現在は、全面的なリニューアル工事を行うため一時閉館が間近となっており、各務原飛行場開設100年にあたる2017年には、リニューアル再オープンをする予定だそうです。リニューアル後は各務原市と岐阜県の共同所有及び共同運営となります。今回、この施設を視察する目的は、10月1日に、佐賀市でも、佐賀バルーンミュージアムが完成することになったため、行政直営の博物館運営の仕方、また、博物館の未来像を探ろうと思い、会派で視察する運びとなりました。直営運営の難しさや、時の市長で変わる運営方針など、随分、込み入った話も、関係者とのディスカッションを通して分かりました。佐賀バルーンミュージアムの未来を考える上で、今後の参考にしたいと思います。しかし、大きな飛行機の数々は、目の前で見ると、本当に感動しますね。
8月04日木曜日 岐阜県より京都府に移動し、地方議会議員研修会に参加しました。しかし、名古屋から京都は、近いですね。新幹線に乗せていただきましたが、36分ほどで到着。中部地方から関西地方への移動は、遠いというイメージでしたけれど、今は、本当に近いのだなと実感致しました。この日は、前千葉県野田市市長 根本崇さんの地域の活性化と行政の役割、公契約条例に関しての講義と、福岡県みやま市環境経済部エネルギー政策課係長の渡邉満昭さんの日本初の自治体による電力売買事業会社の取り組みに関しての講義を受けました。後者の福岡県みやま市は、地域の電力会社「みやまスマートエネルギー」にみやま市が出資して、電力の「地産地消」を進めていらっしゃいます。太陽光で発電した電力を市民や地元企業に販売するというわけです。これにより、市外から買う電力の量を減らし、地域経済の活性化を狙うという考えのようでした。将来的には小水力発電やバイオマス発電なども検討していて、再生可能エネルギーだけで電力を調達することとしたいとするみやま市。ここの市長さんは、78歳だと聞き、良くこんな斬新なアイデアで町を運営出来るものだと感心致しました。創造力ある町にするのに年齢なんて関係ないのかもしれませんね。
8月05日金曜日 引き続き、京都にて、視察研修。先ほども書きましたが、この日の講義、藤山浩先生の「田園回帰1%戦略」は、大変ためになる内容でした。先生いわく、「田舎の専門家が少ない。田舎に住み、田舎のことを考える研究が必要。」とのこと。田舎の専門家の強化に関しては、私も同調します。良く都市部から、田舎を語る方を学者さんでも見受けられますが、住んでみないと、本質はなかなか見抜けない気が致します。また、地域の実情に即しない全国共通の公務員試験にて、職員を選ぶやり方に対しても、優秀さを追い求めるより、その地域に必要なエキスパートの養成をするためには、その地域独自の試験の導入を推奨するべきなどという意見に、関心しながら聞いておりました。お金をどれだけ中央から、引っ張ってこれるか?また、引っ張ってきたことを良しとする地方行政。また、それに追随する議会の体質などにも、警鐘を鳴らされていました。他にも「お金で来た人はお金で去る。」や「手間をかけたものにしか人は振り向かない。」「子どもを追い出す教育をしてはならない。」など、沢山印象に残るフレーズが、講義の中から出てきました。なんでも、佐賀市には、まだ行ったことがないとのこと。佐賀市でも、是非講演していただきたいものです。大変有意義な講義2日目となりました。その後、夜には佐賀市に帰りました。
8月06日土曜日 いよいよ、次の日に迫ったさが栄の国まつりに、若楠の子どもたちを連れていくため、おみこしの準備を行いました。また、秋に計画をしている子ども会バスツアーの候補地の打ち合わせを行いました。バーベキューを予定していて、秋も、地域の子どもたちと楽しく過ごせればと考えています。
8 月07日日曜日 この日は、さが栄の国まつりにすくすくくん子どもみこしを携えて、若楠校区の子どもたちと一緒に参加しました。暑い一日でしたが、この日を目指して、みんな頑張ってきたので感無量の一日となりました。当日の朝は、佐賀新聞の子ども新聞にも、紹介記事が掲載されて、少しは、若楠校区の頑張りが、佐賀市の皆様に伝わったかなと、今は、思っています。ここまで、協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。なお、すくすくくんおみこしは、8月20日(土)のふるさと若楠納涼まつりにも登場しますので、是非、見に来てください。
最後は、先週の印象に残った写真のご紹介です。
一 枚目は、名古屋駅で見た大型マネキン(通称ナナちゃん。)名古屋の人の待ち合わせのベンチマークなっているようでした。なお、マネキンの格好は、季節によって変わるそうです。町が変われば景色も変わる。面白いですね。
二枚目は、京都、東寺の五重塔の写真。朝、早起きして、50分かけて見に行きました。8時半から開門らしく、中には入れず、遠目から見たのですが、やはり京都の景色は、感動しますね。外国人観光客も、すごく多かったです。
ということで、今週は、中部広域連合議会が週末まであります。閉会まで頑張ります。
それでは
日々精進!今週も活動頑張ります。