ホーム > ブログ一覧 > ブログ

ブログ

2016年3月7日

日々精進!3月活動報告①

2016/03/07

こんにちは。永渕ふみたかです。2月定例会が2月29日月曜日よりスタート。自衛隊等の佐賀空港利用に関する調査特別委員長中間報告及び、TPPの本市農業への影響等に関する調査特別委員長中間報告などの後に、先議分(今年度の補正分)を常任委員会にて会議しました。(私は文教福祉委員会に参加)週の後半は、議員各位より市政一般に対する質問がスタート。私も今週、登壇予定です。

話は変わりますが、先週アメリカは、スーパーチューズデーでしたね。大統領選躍進のドナルド・トランプ氏は新聞やテレビの見出しになりやすい「サウンドバイト」、ネット上で関心を集める「バズワード」、誰かを悪者にして徹底的にたたく「スティグマタイゼーション」を巧みに使って大衆操作を行っているようですよね。(彼はテレビ番組のホストもやっている。)彼が支持される背景とは何か?気になります。今後のアメリカ大統領選の行方も注目ですね。

 

 

それでは、活動報告を致します。今回は、一般質問の内容を中心にお送りします。

 

 

 

活動報告(2月29日~3月06日)

 

 

 

一般質問 1日目。一般質問に取り上げられた内容は、

 

バイオマス事業について

(1) 大学との共同研究について (2) 産学官の連携について

水道管の耐震化について

(1) 水道管の耐震適合性について (2) 今後の整備計画・方針について

少年スポーツのあり方について

でした。

 

 

【一般質問1日目所感】

 

 

この日は、バイオマス産業の今後についての質問からスタートしました。佐賀市は廃棄物であったものが、エネルギーや資源として価値を生み出しながら循環する町バイオマス産業都市を目指しています。この日の質問にて、産学官の連携に関しての質問がありました。佐賀大、筑波大と3者で藻類培養の開発研究機関を2016年度に設立する予定の佐賀市。質問に対して、佐賀市より藻類培養の研究は、地域創生時代の中で、生き残りをかけるにあたって、可能性に満ちあふれているので、引き続き佐賀市がこの分野においてリードをしていきたい旨の答弁がありました。藻類は食糧やエネルギー分野で注目されており、佐賀市では藻類培養の技術やビジネスの可能性を研究しており、企業と連携して製品化する計画が発表されています。今後も期待していける分野かもしれません。市民に沢山の雇用を生み出せる分野になれるよう期待をしています。ただ、その分、先行投資負担額も増えてきました。ここの部分は、しっかり見守りたいですね。他の質問で、気になったのは、少年スポーツのあり方について、佐賀市は2006年3月、「少年スポーツ指導者教本」を作成し、スポーツの活動時間について「週3日以内、1日2時間以内」と目安を定め、啓発をしてきましたが、守られていないとの声が上がり、「実効性を持たせるべきだ」として、利用制限を定めるとともに、守らない場合は罰則を科すべきだとする提言を外部委員会が提言し、それを佐賀市教育委員会も前向きに検討していました。しかし、この提言内容に、各スポーツ団体が反発。その経緯を正す意味でも、この2月議会、一般質問が多いです。やりとりを聞くにつけ、佐賀市側にもプロセスを欠いた対応があったように感じられました。ただ、答弁に立った佐賀市としては、手続き上、問題があったことを認めた上で、この方針が、いずれは、佐賀県全体に広がって欲しいと答弁しました。私自身も、方向性には、間違いがないような気がしていますので、時間をかけて、市民の同意を得ながら、進んでいただければと考えます。

 

 

 

一般質問 2日目。一般質問に取り上げられた議題は、

 

 

 

地方創生とまち・ひと・しごと創生総合戦略について

(1) 平成27年度事業の進捗と成果について(2) 今後の取り組みについて

本庁及び支所の機能の見直しについて

(1) 機構改革について(2) 職員の配置について

 

 

食育について

学校給食について

 

 

AEDの設置について

自治公民館へのAED設置補助を

教職員のメンタルヘルスについて

(1) 未然防止策は(2) 再発防止策は

 

 

 

若者の定住対策について

カラス対策について

農業被害、環境被害の現状について

 

 

 

学校給食について

(1) たび重なる異物混入の発生件数とその事例について (2) 業者との協議内容と今後の対応策は(3) 地産地消の向上について

少年スポーツのあり方について

(1) 学校等の施設利用における見解は (2) 今後の対応と方針について

3 公文書の保管について(平成22年3月定例会の続き)

(1) 現在、市では公文書をどのような形で保管しているのか(2) 市町村独自で公文書館を整備するところもふえてきているが、見解を問う

4 玄海原発再稼動の動きに対する諸問題について

(1) 災害時避難計画の概要と実効性について、昨年11月定例会で指摘し てから県とどのような協議を行ったのか(2) 市民を守るための対策の一つである安定ヨウ素剤の準備や配布につい て(3) 免震重要棟建設を白紙に戻すと表明した九州電力に対する見解について

 

 

 

 

【一般質問2日目所感】

 

 

この日は、昨年から行なわれた地方創生交付金が、地方創生のために、使われているのか?を問う質問からスタート。魅力的な補助金は、バラマキで終わる可能性も孕んでいます。継続ある地方創生のためには、事業を見つめつつ、芽が出たものを、すぐに摘み取らないでよいようにしてあげることも重要です。ここは、国にも、声を上げていかなくてはならない部分ですね。

 

 

この日、他の一般質問で気になったのは、定住促進事業である通勤定期券購入補助制度を通学者へ拡大してみてはどうかという提案でした。予算の問題はあるにせよ、素敵な提案のように思えました。本気で人口減に立ち向かうためには、抜本的な改革も必要です。

 

 

今週も、一般質問が続きます。佐賀市の課題、今週も見つめていきます。

 

週末は、第49回 佐賀市消防団中部方面隊放水競技大会の応援に参加 

その後、校区子ども会育成会のドッジボール大会の運営と、子ども会育成会の反省会に参加しました。

反省会では、若楠校区の子ども会の会長の皆様より貴重なご意見を頂きました。

来年度に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

2016-03-06 08.02.46

 

 

 

2016-03-06 10.28.28-2

 

 

 

最後は、先週、私が印象に残った写真のご紹介です。

一枚目は、シシリアンライスの応援キャラクター シシリアンナちゃんの写真。佐賀市のシティプロモーションの撮影に佐賀市役所前に登場していたので、写真を撮らせてもらいました。

 

 

 

2016-03-01 11.47.30

 

 

 

二枚目は、佐賀城下春の骨董市のオープニングセレモニーの写真です。

今や、佐賀市の風物詩ですよね。

 

 

 

2016-03-04 08.44.32

 

 

2016-03-04 08.51.21

 

 

2016-03-04 08.56.47

 

 

さて、今週も、2月定例会一般質問が続きます。

私は、3月08日(火)午後からの登壇予定です。佐賀市消防団についてと、

自治体間広域連携に関して、佐賀市に質問致します。

 

 

日々精進!今週も活動頑張ります。

 

 

 

永渕ふみたか

Copyright (C) Nagafuchi Fumitaka All Rights Reserved.

ページTOP